- 発電機
- Generator
- ジェネレーター
コメント一覧(20)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
>>7
別にディーゼルは石油資源以外からも採れる
いわゆるバイオディーゼルだ
バイオディーゼルは廃油からでも作れるらしいので、戦前の食用油等をかき集める事でも作れるし(いや本当に200年物の油でも作れるかは分からんが)
自分達で油を採れる植物を栽培して回収してもいい
もっとも、その場合FO4の植物で採るとなると、コーン油だろうが、とうもろこし1トン使って、やっと30キロの油を採れるとからしいので、凄まじぐ広大なとうもろこし畑が必要になるが
しかし、石油掘削技術が失なわれたであろう世紀末では、数少ない燃料を比較的安定して作れる手段であるのも事実だろう
RP派の将軍は、それを意識して幾つかの居住地をトウモロコシ畑で埋め尽くしても良いかもしれない
同じ電力を生産するのに必要な素材コストを比較した場合、DLC追加の核とリアクターは圧倒的な効率を誇るので、特に縛りを設けないならできるだけ早く乗り換えたほうが良い。
逆に、高難易度序盤でDLC:Vault-tec Workshopがクリア出来ない時や、DLC縛りの時、核物質が足りない時などは、各種ジェネレーターは自分の手持ち素材に応じて取捨選択の余地がある。
大:
銅・アルミを大量に持っていかれる上、核物質も一番割高。
中よりマシだがねじ・ゴムも結構食う。
銅・アルミ・核に余裕があるが、ねじ・ゴム・セラミックをケチりたい人向け。
中:
アルミを使わない代わりに大量の鉄を食う。ねじ・ゴムが大より割高。セラミックも使う。
ねじ・ゴム・セラミックを確保して、銅・アルミ・核をケチる人向け。
小:
ねじを食わないが、ゴム・セラミックの消費が一番荒い。銅もかなり。
とにかくねじが足りない人向け。
風車:
ねじ・ゴムを使わないが、論外レベルで鉄・アルミ・銅が吹っ飛ぶ。
とにかくねじもゴムも使いたくない人向け。
核:
要Perk(=レベル)。バランスが取れた消費量と生産量。
核動力の中では一番核を使わないが、ギア・ねじ・銅・水晶をそこそこ要求。
ゴムはほとんど使わない。
Scrapper持ちならだいたいコレでOK。
vault-tecリアクター:
核物質の消費は荒め。多少ゴムとアルミを食うが、ここからはギア・ねじ不要。
プラズマ付与のレジェンダリ持ちなど、核がたくさん手に入る人向け。
Science!持ってない人の希望の星。
vault-tecスーパーリアクター:
全体的に非常にローコストでバランスが取れている。
核物質100個を調達する手間がかかる上、電力500をフル活用できる拠点でしか活かせない。
>>14
2階建ての屋根上にパイロンとか電線管を設置して、1階の電球が点かないと断言するのはちょっとおかしい。
それは、パイロンからの縦方向と横方向の距離で判定されているからで、階層で点く点かないの判定がされてるわけではないから。
自分の作った建物では、2階建ての屋根上に設置で、普通に1階の電気が点いてる。
1階に電気が通ってないということは、パイロンなどからの横方向の距離が離れてしまってるからだと思われる。
パイロンからの横方向の距離が離れてしまえば、2階ですら電気は点かなくなる。
電気の及ぶ範囲は、パイロンや電線管やジェネレーターを中心とした一定半径の球をイメージすると分かりやすい。
球の中に納まる範囲内であれば電気は点く。
よって、試してないので断言できないが、2階はおろか3階の屋根上にパイロンを設置したとしても、その真下の位置なら1階の電球が点く可能性が高い。
発電機そのものにもスイッチがあるので調べれば電力供給を止めることが出来る。
発電機を直列接続している場合は途中で電源の切られている発電機があるとそれ以遠の発電機は供給が出来ない状態になるが、発電はしているのでワークショップの発電量にカウントされてしまう。
電力供給は足りているのに何故か動作しない機器がある時は1度見直してみよう。
>>11
きっと切削油でも入れているんだろう(適当)
大型のジェネレータはランプが付いており、周囲を照らしてくれる。
Power Cycle 1000 プロトタイプという人力発電機がある。
これは人を配置する事で運動と言う名の労働をさせることが出来るが、いまいち安定しない模様。(クエストでは壊れて居住者が吹っ飛ばされていた)
わざわざ「核融合」と名指しされている代物があると言うことは、それ以外のヤツは核融合で電力を生み出してはいないのだろう。
風力はその名の通りだろうが、それ以外は音や見た目からディーゼル発電のように思える。が、それだと石油が枯渇したので核の利用が広まった世界という設定と些か噛み合わないし、核融合程ではないが製作に核物質が必要なものがあったりと動力源が割と謎。
>>5
あれは電力20
スペクタクル・アイランドには初めからジェネレータ [100] が設置されている。
容量は膨大だが島の外れにあるのでそれだけで全ての電力を賄おうとするとめんどくさい。
種類は以下のとおり。[]内の値は供給電力リソース値。
・ジェネレータ -小 [3]
・ジェネレータ -中 [5]
・ジェネレータ -大 [10]
・ジェネレータ -風力 [3]
・ジェネレーター - 核融合 [100] (Wasteland Workshopで追加)
例外としてホームプレートではジェネレータを製作することが出来ない代わりに、
・ヒューズボックス [100]
が備え付けられている。移動は出来るが解体・保管は出来ない。
・・・核融合1基分が1軒に割り当てられているとは。
ダイアモンドシティの電力恐るべしである。
リアクター2種は構造物をvaultにしないと真価を発揮しない。はじめにジェネレータ置いてから拠点構成を考えるには不向き。
アトリウム床壁&壁天井の二層で綺麗にリアクター室として覆える。自環境だとこれ以外のコンクリ等で覆うと結構簡単に破壊される印象。
そこそこ拘った拠点でも核融合で十分機能するし場所も取らなくて置き易い。
核融合有能。