当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
お気に入り
登録タグ一覧
マイアラークコメント一覧(35)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
34.名無しさん2022年09月01日 13時05分
側面や背面は殻によるダメージ軽減が鬱陶しいが、クイーン共々足の部分はダメージの通りがそこそこ良い。
細いが何本もあるおかげで適当に撃っても当たるため、正面から撃てないときは足を狙おう。
21.名無しさん2020年05月10日 18時55分
感想
同じマイアラークでも、マイアラークハンターやマイアラークキング系はロブスター種(ザリガニ系)のアボミネーションのように見えるし、蟹工船のスタッフの証言によれば、マイアラーク・クイーンの肉は甘味があって最高らしいのだが…やはり個体差や生育環境による違いの方が大きいのだろうか。
20.名無しさん2020年05月10日 14時32分
ネタ
18.名無しさん2020年03月18日 18時10分
ちなみにソフトシェルは、グラフトンダムの他にDogwood die offで該当の農場のエアロゾル機器の周辺に大量に発生する
13.名無しさん2019年08月16日 19時55分
ネタ
別名 (カーニさん)
12.名無しさん2019年02月27日 06時22分
感想
倒し方によっては、甲と足がバラバラになって倒れたりもする。
…カニ味噌がたっぷり取れそうな甲羅と、食いでのありそうな太い脚に分かれて。
8.名無しさん2018年12月14日 15時52分
マイアラークとたくさん戦いたい?それなら沼地地方の川の上流へ向かおう。
複数の王と女王が歓迎してくれるだろう
7.名無しさん2018年12月10日 10時32分
感想
丸っこいシルエットと非戦闘時ののんびりした動きが可愛い………可愛いよね?
5.名無しさん2018年12月04日 16時03分
硬い甲羅の丸いマイアラークの他に、
エビの形のマイアラークハンター
半魚人のようなマイアラークキング
とにかく巨大マイアラーククイーン
小さなマイアラークスポーン(幼生)
とマイアラークのくくりには姿が異なる存在がある。姿違えど互いに敵対はしない。ガルパー、アングラー、フォグクロウラーとの関係は不明。
2.名無しさん2018年11月30日 02時32分
一部の地域では植物に寄生されたマイアラークなども出現する
B.O.S.による調査と戦前の過去の記録を見ると最初は、汚染による変異を危険視したある海洋学者により『このままでは各企業のもたらす汚染が水棲生物にとてつもない悪影響をもたらす、今すぐ汚染を止めろ』とニュースで報じたのが始まり。なお、もちろんVault-Tec社はこの事態がどういうものなのかを完璧に把握しており、この時点でホロテープの題材にしていたりした。そして市民達により、周囲の川に『恐ろしく大きなカニのバケモノがいる』と言う目撃情報が出始める。もちろん各戦前の企業は海洋学者や市民達の訴えをことごとく都市伝説だのデタラメだのと言い、海洋学者がこれ以上余計な事を喋らないように圧力を掛けたりもした。そんなこんなで直後に最終戦争が勃発。
………こうして、おぞましいマイアラークやマイアラーククイーン達が生まれた。
弱点はきれいな水と綺麗な水棲環境と汚染のない土壌であり、その環境を作ろうとする連中を見ると問答無用で襲って来る性質がある。知能が全くない訳では無く、ある程度の知性を有していると見られる。