当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
別名称一覧:
- PAシャーシ
- シャーシ
- パワーアーマーフレーム
- PAフレーム
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
お気に入り
コメント一覧(48)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
45.名無しさん2022年03月21日 10時43分
感想
そろそろシャーシ自体を改造して性能の底上げを
ウルトラサイトで作ろうよ
返信:48
41.名無しさん2021年04月09日 16時55分
ネタ
>>36
某機動戦士のように、自身の体についてこないパワーアーマーを力技で強引に振り回すのさ
32.名無しさん2019年04月23日 21時36分
実は設置されたシャーシの上でPAを脱げばシャーシを積み重ねることが可能。
30.名無しさん2019年02月01日 05時38分
インベントリ内では「シャーシ」名義だが、関連Perkでは相変わらず「フレーム」と呼ばれている。
29.名無しさん2019年01月19日 15時32分
ネタ
>>14 ピッカピカだね、クリスマスなの?とか言われそう
18.名無しさん2018年12月16日 10時44分
>>17
つマイナーハット
12.名無しさん2018年12月11日 18時11分
感想
>>10 PS4版だけかもしれないが、ログアウトするとアトムマークが消える為、次ログインした時にはやっぱりシャーシを一旦置いて確認するしかないっぽい。
返信:31
10.名無しさん2018年12月11日 17時17分
感想
ATOMIC SHOPで購入できるパワーアーマー用塗装を施した外装を付けていると名前の横にアトムのマークが付くので、それで分別してみるといいかもしれない。
返信:12返信:31
6.名無しさん2018年12月11日 13時04分
感想
>>3
申し訳ない。前作の扱いがアレだったので存在を忘れていた…。
4.名無しさん2018年12月11日 12時26分
地形にハマり込んで跳んでも走っても身動きが取れない状況でもシャーシを設置できれば抜け出せることがある
2.名無しさん2018年12月11日 12時16分
感想
複数所持するとなんのパーツを付けているかインベントリ上で一切分からないので、ひとつひとつ置いて確認しなければならない。
戦闘用とエクスカベーター用でふたつ持つ人もいると思う。
返信:31
1.名無しさん2018年12月11日 11時53分
前作から続投しているパワーアーマーの骨格部分。前作ではパワーアーマーフレーム名義。STRの上昇による所持可能重量の増加、落下ダメージ無効、スティムパック使用時のモーション省略等の仕様もそのまま。今作ではオンライン化に伴ってか遂にインベントリにしまって持ち運べるようになった。重さは一律で10。
今作ではパワーアーマーの外殻部分はレベル制限がある為、最低でもLv25にならないとこの状態で運用せざる得なくなる。
返信:3
アップデートが報告されています。クリックで該当コメントに飛びます。
31. 2019年04月15日
>>2 >>10 >>11 >>12 すでに述べられているようにこれまでは複数のシャーシを持っ...
>>45
ウルトラサイトPA用の改良型シャーシ自体のデータは確認されてるみたいだから、
既存のシャーシを材料にしてアップグレードする形で使えるようにしてくれないもんかねえ。
ノーマルと比べて反映されるSTRの上限が高いとか耐久にボーナスつくとかあると嬉しい。