- 高解像度テクスチャパック
- 高解像度のテクスチャ
- 高解像度パック
コメント一覧(14)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
ベセスダが作ったものにベセスダが作ったものを後から被せるなんて恐ろしいことをさせる
追加や特に"修正"なんかはベセスダの得意とするところではない やめた方がいい
ただでさえ絡まったスパゲティに替え玉するようなもの
実際に冒険してみれば違いは一目瞭然である
まぁ高解像度のまんまなんだから当たり前だし推奨スペックでも確実にロードは伸びるのでやっぱりおすすめはしない
ようするに機械のような目で見比べでもしない限り効果は実感できないため、自己満足かハイエンドPC持ちが最初から導入する以外では必要ないということである
こちらは単純に解像度を上げたというだけなので、変化を実感できないのも当たり前である
(正確には、この高解像度データを元に圧縮したものが通常のテクスチャである)
反面、有志のものは大なり小なりアレンジが加えられている為、変化を実感できるという話である
一部テクスチャにミスがあり、汚れたブラックスーツとプロテクトロン等の表示がおかしくなる。
修正MODも存在するが、それでいいのかベセスダ
パフォーマンスヒット増大の割には…という評価が多い模様。
読み込むデータの量も増加するためロード時間が伸びてしまうのも痛いところ。
よっぽどマシンパワーに自信があるという人以外は導入をオススメできない。
>>7 に補足すると、有志制作のテクスチャにはパフォーマンスヒットの増大無しで見た目を綺麗にする物も多数あるのでそちらを推奨、ということだろう。
個人的にもそちらの方が正直オススメ。
よく見ないとわからない程度の差なので余程の拘りがない限りは有志が作ったMODを使ったほうがいいと思われる
GTX1080買うしかない(血反吐
「推奨」GTX1080(白目)
Skyrimでも配信された高解像度テクスチャの入ったDLCで、価格は無料
PC版限定の配信で、Steamで配信される。
必須スペックは以下の通り。
OS: Windows 7/8/10 (64-bit OS required)
プロセッサー: Intel Core i7-5820K or better
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: GTX 1080 8GB
必要空容量: 58 GB
データが58GBと尋常じゃない容量を食うので注意。
また、導入後に削除しても統合性の確認時に自動でインストールされてしまうので、容量的に余裕がない人やスペック的に無理な人はSteamのDLCタブからチェックを外しておこう。
実際に導入してみれば、外すことは到底考えられないほど美しい絵になる。
ベセスダがこの巨大な”原画”を敢えてリリースしてくれたことに感謝する。
オブジェクトの微細化よりも、空気・光の表現力に圧倒される。
初回起動は遅い。次回からはWindowsのキャッシュの効果か、気にならない。
60FPSはキープしている。
・Windows10
・2560☓1080 (windowed)
・GTX1080
・i5 9600K
・SSD