当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
お気に入り
コメント一覧(12)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
現在いくつかのコメントが悪質違反報告されています。
製作者、ゲーム内容、サイトの他の利用者を煽る行為を控え、規約を守ったコメント投稿をお願いします。
製作者、ゲーム内容、サイトの他の利用者を煽る行為を控え、規約を守ったコメント投稿をお願いします。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
8.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
クリックして表示
7.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
クリックして表示

「なんで将校の持ち物がこんなに米本土で出回ってるの?」という点に関しては、
WW2の頃までは兵士たちが略奪を働いて戦利品を持ち帰る事が
かなり多かった事も一因にあると思われる。思いっきり戦争犯罪なため、現在では
作戦と無関係な兵士たちの略奪を容認している正規軍はほぼないが、当時は敵陣営の
銃や軍刀、将校の持ち物、シンボルが付いた物は格好の略奪対象として持ち去られていた。
こうして持ち帰られた物の一部は歴史資料として収蔵されていたり、名の入ったものは
元所有者の遺族にきちんと返還される事もある一方で、倉庫に投げ込まれたままだった
状態の悪い物などはネットオークションに二束三文で大量に出回っていたりする
(工業的に大量生産された物のため、元々美術・骨董的価値は低いというのもあるのだが)。
Falloutにおける戦前の世界の倫理観のなさ、40年代~50年代風の文化・価値観、
そして目下中国本土を侵攻中という事を考えると相当数が持ち帰られていても不思議はない。
革命ソードと比べて結構錆びて傷んでいる感じなのも上記のような経緯故なのかもしれない。