当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
お気に入り
登録タグ一覧
ワークショップアイテムコメント一覧(17)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
13.名無しさん2018年03月14日 18時30分
スナップは出来ないが、歪んだL字形をした廃品フェンスの角なら多少は融通が効く。縁っこだけなら一部のフェンスにめり込ませられるのだ。一部というのは、複数ある廃品フェンス内のタイヤを重ねた厚みのある廃品フェンスと白い木材の柵等である。
また、同L字形フェンスはガードタワーとの相性が良く見た目は勿論、ガードタワーにならグリッチやmod を使用せずともめり込ませられる。ガードタワーを中心に左右をL 字形廃品フェンスで囲むと簡易要塞化するのでイーグレットツアーマリーナやスロッグでは壁として成立させる事が可能。
尚、著者はグリッチで廃品フェンスを重ねようとした所何度やっても成功しなかった。しかし、どうしても廃品フェンスに拘りたかったので、苦肉の策として廃品フェンス同士の繋ぎめに、柱タイプのコンクリートの壁や柵や大砲を設置して廃品フェンスを紡いでいく方法を使っている。これはこれで根気のいる作業なので注意されたし。
8.名無しさん2016年06月22日 00時14分
壁はともかくゲートは使っているという111も私を含め少なくないのではないか。
5.名無しさん2016年06月21日 22時10分
直接繋げないのは、まあどうしようもないので…コンクリート土台を下に置けば、水平だけでも統一出来るんじゃないかと。
3.名無しさん2016年06月21日 22時00分
雰囲気は良いのだが建物用の壁と違って同種パーツでスナッチ出来ないので並べるのが面倒。
>>16
コンクリートの起源は古く、古代ローマ時代にはすでにあった。
一方、タイヤは私の知る限り連邦にあるのは過去の遺物だけである。
ウェイストランドで容易に建てられそうなのはコンクリートの壁の方だと思う。