サウスボストン

別名称は登録されていません。登録する
更新日:
ミニ用語として報告
お気に入り
登録タグ一覧
実在の土地・建物サウスボストン
タグを編集する

コメント一覧

  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
4.名無しさん2023年02月08日 07時06分
感想

プリドゥエン登場後は次のような場所ベルチバード出現する

アンドリュー駅勢力間戦闘頻発地点でのB.O.S.(攻撃側)対スーパーミュータント
ゼネラル・アトミックス工場の南の埠頭のシーン型ランダムイベント
ユニバーシティー・ポイントの北東の沿い道路のシーン型ランダムイベント

①は双方大火力なので近づくだけで危険。処理負荷も重くなりやすい。
 敵対時はパワーアーマースターパラディン軍団が高速道路上に陣取りなお危険。
②は付近のレイダー拠点と交戦しやすく墜落や経験値横取りのリスクあり
③は敵対時はキャッスルと交戦し墜落、被害が出やすい。

そのほか、ジャマイカ・プレイン付近の二つの検問所に出現したベルチバード検問所よりも主人公を優先して寄って来ることもある。

3.名無しさん2023年02月07日 20時27分
感想

ゲーム内の地上マップとしては屈指の複雑な道路ネットワークを誇る。

サウスボストンの北部は広大な敷地の工場があるが、斜め方向の道の存在によりどちらに向かっているかが分からなくなりやすい。フェンスにより行く手を阻まれる場所もある。
西部はレイダーキャンプバリケードに阻まれ、家々の間を縫うように進むことを迫られ、道路も曲がりくねっている。
南部はバリケードやフェンス、ゲートなどが多く、道自体は直交に近いにもかかわらずまっすぐ進めない。

サウスボストン各所の固定配置の敵を排除すれば少しは通行しやすくなるが、いずれもかなりの高レベルであり、やり過ごそうとした場合のちのち痛い目に合うこともある。
ミニッツメンルートキャッスル奪還に向けサリバンズで落ち合うという局面で、絶望しかけた人もいるのではないだろうか。

なお、キャッスルへの比較的わかりやすいルートとしては次の二つが挙げられる。
アンドリュー駅の北側を東に進み、ゼネラル・アトミックス工場の南の埠頭から泳ぐ
・ユニバーシティ―・ポイントの北側の道を東に進む
どちらもランダムイベントで敵と戦う危険はあるが、道だけは分かりやすい。

1.名無しさん2023年02月07日 20時02分

ゲーム内ボストンの地区の一つ。
港湾、工場が多く、南東にキャッスルがある。
サウスボストンでセーブをするとセーブデータにはサウスボストンと位置表示される(PS4版では)。

現実世界のSouth BostonBostonのNeighborhoodの一つとして知られ、岸線の概形はほぼ相似に近く収録されている。
実際にはBoston全体からみて南部にあるわけではなく北東部から東部といった位置ではあるが、Bostonの中心的な地域の中では南にあたる。

本項はサウスボストン内の各ロケーションとは別にサウスボストン全体について記述しまた参照するためのものである。

16672



ページ上部に戻る