- SPECIAL
- スペシャル
コメント一覧(20)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
今作ではともかく過去の方の作品で言えばS.P.E.C.I.A.L.が全て1というのは何というか産まれたてのショーンといい勝負が出来そうなレベルではないだろうか
まだマイアラーク幼生の方が才能に恵まれていただろう
仮にレジデントのS.P.E.C.I.A.L.システムが従来と同じであったのならアパラチアの人類は間違いなく根絶やしにされて居たに違いない
自らの才能に感謝しながら復興に勤しもう
>>15
(CV:エデン大統領)
私の両親がくれた初めての能力
それはS.P.E.C.I.A.L.で私は四歳でした
敵を倒したりおつかいをこなすだけで力や知性はおろか、カリスマや運までも身に付くこんな素晴しく人外じみた能力をもらえる私はきっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫にあげるのはもちろんS.P.E.C.I.A.L.
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
防具を不屈で固めたあとに一度ステータスを見てみよう
ユリシーズなんて一捻りである
実際には初代FalloutにおいてはS.P.E.C.I.A.L.は基本は不幸な運命の重なりや生い立ち、
育ちなどによって決まっている事になっているらしい。
初代主人公の中には不幸な事故により知的障害になった者もいる。
それにから見るVault居住者基準によればINT4という時点ですでに障害者扱いである事から
相当に高度な教養と学習を教え込んでいるのが解る。
逆に考えればS.P.E.C.I.A.L.が全て1と言う存在そのものがすでに異質と言って良い。
無駄なスペシャルなど一つもない
強いて言えばEを1上げるごとのHP上昇をもう少し上げても良かった気がする
前作まではある程度の数値を自由に振り分けた上でゲームを開始し、ゲーム中は限られた方法(特にNVまでは容易にはあげられない)で上げられた。
今作は全能力1でスタートし、レベルアップに伴って少しづつ上げていく、ある意味RPGのステータスアップに近い方式になった。
Lv50までは任意のPerkカードと共に獲得し、Lv51以降はParkカードのみの獲得となる。
その為素の状態のSPECIAL総計の最大は56、レベル連動の為長期的になるがよく考えて割り振ろう。
ちなみに数値の感覚は前作4の時点でNPC、それもコンパニオン(共に旅をすることが出来る仲間)が割と普通に10越えしていたのでNV以前と比べればかなり違う。
更に言うと4ではプレイヤーは最終的にALL10を達成出来、とあることをすればALL11、追加で一つだけ12なんて芸当も可能だった。
「生き残るために Vault-tec社の教材を 定期的に読み返しましょう」
「あなた自身が、S.P.E.C.I.A.L.(スペシャル)な存在になるために…」
でおなじみ、シリーズを通して呼称されるプレイヤーの基本ステータス。
・Strength(筋力)
・Perception(知覚)
・Endurance(持久力)
・Charisma(カリスマ)
・Intelligence(知性)
・Agility(敏捷)
・Luck(運)
名称の由来は、それらの7つの頭文字を取ったものである。
S.P.E.C.I.A.L.ロードアウト実装により簡単に値を変更できるようになった。
ところで優秀な人材のくせにSPECIALの初期値がオール1ではあるが、Perkカードシステムにより1でも大抵のPerkが装備可能なので、過去作のそれよりも基準が高いのだろう。