当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
別名称一覧:
- Esmファイル
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
登録タグ一覧
ゲームMOD関連コメント一覧(2)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
1.名無しさん2016年11月17日 21時07分
ゲームを構成するゲームファイルのこと。拡張子は.esp又は.esm
本体はもちろん、DLC等もこのファイルを読み込むことでゲームが出来ている。
言ってしまえば、ゲームの設定データが詰まったファイルで、このファイルには特殊なスクリプトやモデル、テクスチャや音声データは含まれて居ない。
ゲーム中にMODタブから有効化/無効化でき、コンシューマ版でも可能。PC版と同じく、Bethesda.netにアップロードされたMODを使用することが可能となる。
ただし、本編とDLCを除くEspを1つでも有効化するとセーブデータに[M](MOD使用)が付き、実績が解除不可能になる。
ちなみに、PS4版でのみセキュリティの問題からか、このEspファイルのみしかMODとして読み込めず、新しい武器の追加やリテクチャ、新しいラジオ、特殊なスクリプトを使ったクエスト等のMODが使用不可能となっている。
本体とDLCは.espではなく.esmでしょ
MODを入れない限り.espは一つも存在しない
というか用語集に拡張子なんて必要か?
真似して.ba2とか.fosとか登録する奴が出てくるぞ
ついでに解説
espは(elder scrolls plugin)の略で、その名の通りプラグインであり
メインのプログラムを拡張、変更する小規模なプログラムである
espには必ずマスター指定されているesmがあり(大抵はFallout4.esm)
それを上書きすることで内容を変更したりesmのフォーマットに従って
ゲーム内の要素を追加するものであってesp単体では意味を成さない
esmが書類の束だとすればespはその書類の一部を書き換えたもの
あるいは書式に従って書かれ、新たに追加された書類である
※esmが直接変更される事は無く、変更部分のespを削除すれば元通りになる