- レジェンダリー交換
コメント一覧(31)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
今、私の背中を小突いたのはだれだ?
Nuka-World on Tour アップデートで追加されたヌカ・ワールド・オン・ツアーにも設置されている。
こちらは初となる「機械の背後が壁では無い(裏側が見られる)」交換マシンである。どうやら投入したレジェンダリーは地中の専用パイプ?を通って運ばれているようだ。
さて、知っての通りヌカワツアーは空き地に1から設営されたものなので、ツアーが来た後に誰かがこれを設置したのだ。まずアパラチア外では利用されていないのでツアーが持ってきた可能性は低い。やはりマームル製だろう。
夜間など人目が少ない時間帯を選べば設置ぐらいはできるが、勝手に設置すれば「この謎のマシンは一体…?(パットで脳内再生余裕)」となるだろう。あからさまに怪しい、しかも使い方が分からない機械を放置するのは変な話だ。マームルが直接、もしくは誰かを通して交渉したのだろうか。
Expeditions:The Pittアップデートでのホワイトスプリング・リゾート改装の際、アーティザンズ・コーナーに新たにレジェンダリー交換マシンが一台設置された。
新しい情報も交えたまとめ
現在の証書の所持上限は5000。レジェンダリーを交換する際に入手出来る証書が超過する場合は注意書きが出る。注意書きを無視して交換しても上限以上の証書は入手できない。更に交換マシン側の証書はきっちり消費されるため、大損することになる。
逆にマシン側の証書が1枚でも足りないと交換はできない。例えば残り9枚となるとアーマー☆1&2、武器☆1以外は受け付けなくなる。うまく計算して交換しなければ1枚の誤差で泣く羽目になる。
定期的に証書プラスイベントやマールムのピックアップイベントが開催されており、ある程度は変動する。
○交換マシンの設置場所
ラスティ・ピックおよび各鉄道駅に設置されている。マシン側の証書は共有している。
森林地帯:モーガンタウン駅、サットン駅、チャールストン駅
積灰の山:ラスティ・ピック、ルイスバーグ駅、ウェルチ駅
毒の峡谷:グラフトン駅
荒れた境域:サニートップ駅、プレザントバレー駅、ホワイトスプリング駅、R&G駅
沼地地帯:バークレー・スプリングス駅
クランベリー湿原:ワトガ駅
○交換レート
☆1、2、3の順に、一度の交換で入手できる証書の数。
武器:5、15、40
アーマー:3、9、24
PAアーマー:10、20、45
○マームルの交換メニュー
レジェンダリーアイテム(武器/防具/PAアーマー)は抽選されるグループ、☆の数(レジェンダリ効果の数)のみ指定可能。他はすべてランダム。Vaultの鉄片、レジェンダリーモジュールは一日で交換できる個数制限あり(だがリログでリセットされる模様)。
期間限定イベント中のみ取り扱う「マールムのランダムピック」は、☆3のレジェンダリーアイテムがすべて(武器/防具/PAアーマー)の中から抽選される。特定のアイテムを狙う場合は確率は低下するため、特に希望はないけど☆3が欲しい方におすすめ。結果がどれであっても損することはなく、運が良ければPAアーマーを半額で入手できる。
※すべて単価。
Vaultの鉄片(5):10 枚
レジェンダリーモジュール(10):50 枚
レジェンダリー近接武器:
-☆1:25 枚
-☆2:50 枚
-☆3:100 枚
レジェンダリー遠距離武器(銃火器):
-☆1:25 枚
-☆2:50 枚
-☆3:100 枚
レジェンダリーアーマー:
-☆1:15 枚
-☆2:30 枚
-☆3:60 枚
レジェンダリーPAアーマー:
-☆1:50 枚
-☆2:75 枚
-☆3:120 枚
☆3 マールムのランダムピック!:60枚 ※期間限定イベント中のみ取扱い
なおレジェンダリーアイテム(武器/アーマー/PAアーマー)は設計図を入手した(既知にした/自作できる)もの中から抽選されていると言われている。そのため敢えて設計図を入手せず、抽選対象を狭めてお目当てのレジェンダリーアイテムを手に入れようとするプレイヤーもいる。
>>20
むしろそのために置いているので遠慮は必要ないと思う。
在庫管理の都合、可能であれば重たい順に買って欲しいものだが。
防具のレジェンダリを入れる場合、
星2以上防具1個+星1防具2個
星2以上防具3個+星1防具1個
星2以上防具5個
星1防具5個
の組み合わせで入れると5の倍数になるので、覚えておく良い。
星2以上防具2個+星1防具4個
星2以上防具4個+星1防具3個
もできなくはないが、単に上の組み合わせを2回行っただけなので覚える必要はない。
>>15
ところがどっこい、965所持している時に40得ようとした時には何も表示されずにそのまま35得た。
少ない損失だと無視されるみたい
>>12
これのおかげで、残り4枚の証書交換枠の時に星1武器があったので買い、残り9枚になって星2防具を納品できたことがあった。
証書は1000枚で「最大」表示される
>>8
防具の方が喜ばれる…と言うか欲しい。
レジェ掘りをした時に武器を拾った場合、星1だろうが3だろうが5の倍数なのでどうとでもなるのに対して防具は星が何個だろうが数合わせが面倒で、
「端数処理用の星1防具目当てにレジェ掘りをする」なんて馬鹿な事を何回かやった身としては今すぐキャンプの場所を教えるんだよッ今すぐにッ(グール顔
ただ、バークレースプリングス駅やホワイトスプリング駅とかのすぐにレジェを処理出来る場所じゃないと誰も買ってくれないかも
>>7
倉庫圧迫されてて困ってるから安く売ってるんだ
買われた先でどうなろうとも売ってる方は倉庫空いてありがてぇから気にしちゃならねぇ
端数整理用に売るのは星1武器のがいいかな、防具のがいいかな
※5
ナイス
よくよく考えてみると防具の場合は結構やっかいで、
防具を入れた場合は最低でもあと2個防具を入れる必要あり。
武器の場合は星1と星3をペアにすれば良いだけなので楽。
武器のレジェンダリは5の倍数、防具のレジェンダリは3の倍数となっている。
そして150は3と5の公倍数。
防具レジェンダリを1つでも入れた場合、端数を嫌うなら最低でも防具をもう一つ入れないといけない。
武器のレジェンダリを入れた場合も同様で、武器のレジェンダリを最低でももう一つは入れないといけない。
例外は星2の武器レジェンダリで、こいつは3と5の最小公倍数なので何も考えず単品でも防具と混ぜてOK。
逆に星2・3の防具を武器レジェンダリと混ぜると面倒で、調整に星1防具が2個必要になってしまう。
簡単にするには、武器を入れる日と防具を入れる日を分けると良い。
星1レジェンダリに端数調整用という使い道が出来たのは良いが、
残り2とかになって回収不能な端数が出るのはモヤッとする。次の日にツケてほしい。
パッチ9より実装された、レジェンダリー装備を証書と交換する為の機械
アパラチア中の各駅に設置されており、本機械で交換した証書はバークレー・スプリングス駅にいる提供者マームルとのレジェンダリーのランダムな交換に使用出来る
証書の交換レートは以下の通り
[武器]
☆1=5枚
☆2=15枚
☆3=40枚
[防具]
☆1=3枚
☆2=9枚
☆3=24枚
証書は1日に150枚まで交換でき、ベンダーのキャップと同様に20時間でリセットされる
過剰分を切り捨てた交換は出来ない為、150枚キッチリ集めたいのであれば交換の配分を考える必要がある
設定上おかしいが、ファウンデーションの前哨基地にあったらなぁ