当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)Home>Fallout4 大辞典>Misc>レッドメナスレッドメナス別名称一覧:Red Menace赤の恐怖登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)Fallout76の用語へ(1)更新日:2020年05月10日 18時43分お気に入り用語編集登録タグ一覧ホロテープゲームホロテープコメント一覧(11)登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。古い順新着順末コメへ11.名無しさん2020年05月10日 18時43分ちなみに元ネタのドンキーコングは全4面でレッドメナスは1面分少ないが、ステージの再現度はかなりのものもし興味があれば動画などで見比べてみるのも一興その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告910.名無しさん2019年05月21日 07時15分タイトルによれば2075年VAULT-TEC GAME STUDIOS製その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告69.名無しさん2018年11月28日 13時24分因みに同名のプロパガンダ作品が実在する、多分元ネタであるその他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告78.名無しさん2018年11月07日 20時32分ハンコックが好きらしい(ターミナルを解除した時に言う)その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告187.名無しさん2018年04月01日 21時57分○ンキーコング64でみんなを挫折させたあのミニゲームが元(?ネタ元よりは難易度は低いその他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告106.名無しさん2016年11月15日 23時09分Vault111の娯楽ターミナルに入れっぱなしになっていたホロテープを取り出す、という形で入手する為、雑誌"ロブコファン"は手に入らない。「ゲームのホロテープに対して雑誌が足りない!」などと慌てないように。その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告315.名無しさん2016年06月27日 05時57分パワーアーマーが元ネタで言うところのハンマーその他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告184.名無しさん2016年05月30日 18時56分1面:敵の攻撃をかわしながら斜面を登り、一番上に行くとクリア2面:ベルトコンベアと伸び縮みするハシゴを登り、一番上に行くとクリア3面:画面中にあるボルトを全部外すと鉄骨が落下し、怪物を倒してクリアという3つの面をクリアするとまた1面に戻ってループする。3面には雑魚敵が登場するが、落としたボルトの上は通過できずパワーアーマーで体当りすれば倒す事ができる。その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告123.名無しさん2016年03月03日 00時04分Red Menaceとは冷戦期にソ連などの共産主義国家を揶揄する意味で使われた言葉(Red Scareとも)。本作中でも再会した時のコズワースなどがこの言葉を使う。その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告292.名無しさん2016年02月23日 15時16分謎の怪物の胴体に中国の国旗のマークが入っている。中国の国旗は赤色なので、レッドメナスで中国の脅威とか、そういう意味だろう。その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告161.名無しさん2016年02月23日 14時23分雑誌、ロブコファンの内の一つ。ゲームホロテープの付録付き。Vault111で拾える。中身はアクションゲーム、というかファミコンのド○キーコング。Vault-Boyを操作し、謎の怪物にさらわれたVault-Girlを救助しよう。パワーアーマーを取得すると無敵になる。シンプルで操作も簡単でちょっとした暇つぶしになる。その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告18618NGコメントとして投票感想コメントとして報告他漫画、ゲーム等の情報を含むネタコメントとして報告Creation Club・MOD情報を含むコメントとして報告モデルとなった銃や武器の情報コメントとして報告ゲーム内部のデータやカットコンテンツのコメントとして報告
ちなみに元ネタのドンキーコングは全4面で
レッドメナスは1面分少ないが、ステージの再現度はかなりのもの
もし興味があれば動画などで見比べてみるのも一興