当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
別名称一覧:
- ダメージ耐性
- Damage Resistance
- 物理防御
- DMG
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
登録タグ一覧
ダメージ耐性コメント一覧(3)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
1.名無しさん2022年02月18日 03時13分
Damage Resistance、ダメージ耐性のこと。DMG(耐性)とも。
耐性の一種。ダメージといっても打撃や実弾といった所謂物理攻撃に作用する。そのため物理防御とも呼ばれる。アイコンは盾。
Awarenessの耐性解析の対象。
遠距離・近接問わずほぼすべての敵が何かしらの物理攻撃を持っている。例外は手のないアイボット、攻撃してこないクリッターとごく少数。そのため低DRでやっていくのは非現実的であり、縛りそのものだろう。
アーマーだとレイダーアーマー、メタルアーマー、トラッパーアーマー、マリーンアーマーがDR特化型にあたる。
PerkだとBarbarian、Nerd Rage!がDRのみを上昇させる。ほかはER(エネルギー耐性)とセットで上昇する。
敵の耐性でDRがERと比較して低いのはスコーチ、フェラル・グール、カマドウマ、マイアラーク。逆にロボット、スーパーミュータント、グラフトンモンスターあたりはERの方が低い。(あくまでERとの比較であり、敵のDR値比較ではない)
だが実弾武器はアーマー貫通のマガジンへ改造できるので差を縮めることはできる。
オプションからプレイヤーやエネミーに対して与えたダメージを表示できるが
特定の配信者が唱えているように正確な数字はまったく当てにならないので注意
フレンドなどに協力してもらい、CAMPにあるタレットで検証すればすぐにわかる
ダメージのバフが全くない状態ではほぼ正確だが、表記ダメージが低くてもメーターの減りが多いこともあれば、表記ダメージが高くてもメーターの減りが少ないことがあり
おおよそのダメージはともかく、具体的なダメージ表記がほぼ役に立たないことが分かる