当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
別名称一覧:
- クライスラス・ロケット'69
- クライスラス・ロケット69
- Cherry Bomb
- ロケット・ロクキュウ
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
コメント一覧(7)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
6.名無しさん2016年08月11日 22時25分
簡単にいえば花火、爆竹の一種。g.o.a.t試験の設問や同内容のコベナントのテストで
登場するトイレに爆竹・・・というのはアメリカでは定番のワルガキのいたずら。
かのジョン・F・ケネディも高校時代、仲間とトイレに爆竹を投げ込むも
トイレを滅茶苦茶にしてしまい大目玉を食ったというエピソードがある程である。
紙製の容器に火薬や金属粉などを混ぜて入れ、
その名の通りチェリーのような形に導火線を出した爆竹である。
1920年から30年ごろには既にこの形で定着していたものの、火薬がかなり強力で
危険であるという事から1960年代には販売が禁止されてしまった。
現在のものはその頃から大幅に威力を抑えて販売しているそうだが、
それでも日本で流通している爆竹と比べるとかなり強力そうに見える。
元の威力がどれだけだったのか想像もつかないが、そこに更に
戦前特有の倫理観皆無の企業が関われば何個か集めれば地雷になるのも納得の一品。
4.名無しさん2016年07月14日 00時51分
>>1
爆竹じゃね?中国に丸っこい爆竹あるよ
気になる人はYoutubeで、Fire_crackerと検索してみよう。
チェリーボム程じゃないとはいえ、結構ヤバめの威力のアメリカ爆竹がみられる。
因みに、威力の強さのせいで規制された花火は日本にもあったりする。