当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
別名称一覧:
- トッドハワード
- Todd Howard
- トッド
- Todd
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
登録タグ一覧
コメント一覧(2)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
1.名無しさん2021年01月02日 22時36分
Bethesda Game Studiosのゲームデザイナー兼ディレクター兼プロデューサー。総指揮者としてFalloutシリーズとThe Elder Scrollsシリーズの開発を主導した。
ゲーム開発で分かち合う3つのルールとして「素晴らしいゲームは作らないで遊ぶこと」「シンプルであれ」「体験を明確に示せ」と語り、プラットフォームや購買層は無視して情熱に従うスタンスを持っている。
その独特の熱意により広大で面白いオープンワールドゲームを多数生み出し、しかもMOD開発を強くサポートしてコミュニティが盛り上がれるようにしている。彼がいなければ"物を壊すのが楽しい"Fallout4の世界は生まれなかっただろう。
一方で彼の関わったゲームは何もかもバグまみれなので、たびたび批判されているのも事実だ。
「It’s just works.」や「See That Mountain? You Can Climb It.」など迷言がやたら多く、海外のフォーラムや掲示板では彼の顔からミーム画像を量産している者が大勢いる。
返信:2
良くも悪くも印象的な発言が多いため、何かと毀誉褒貶の対象にされがち。
>>1 でも挙げられた「It just works.」はその象徴で、某動画投稿サイトでは同名のパロディソングが1000万再生を突破している。
耳に残る曲でMVも凝っているが、FO76リリース後の混乱の影響も大きく内容もかなりアンチ寄りである点には注意。
しかし彼の情熱がなければ本作の中毒的な魅力もまた無かったのは事実。
「一番の罪は我々の睡眠時間を奪い続けていることだ」と断言するファンすらいる。
大物クリエイターに功罪の話題が尽きぬのはどこの国でも変わらぬ構図といったところか。
ところで将軍、印象的な発言で一部プレイヤーに不愉快な思いをさせている反面熱狂的なファンすら獲得するほど愛されている男というのはどこかで聞き覚えのある気がするのだが?