モノレールエレベーター

更新日:
お気に入り
登録タグ一覧
荒れた境域

コメント一覧(26)

  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
26.名無しさん2023年12月28日 16時12分

両端の柱にAMSのロゴマークがついている。建設に携わったのだろうか

25.名無しさん2023年06月22日 18時53分
感想

>>18 を見て「なるほど!リボルバーのシリンダーみたいになるのか!」と得心したけど
北の崖の上まで全然高さが足りなくないですか?どうやって登っていたんだ・・・

24.名無しさん2022年03月08日 12時53分
感想

このエレベーターモノレール両2両編成分しか無いがワトガ〜ロブコ間に放置されてる3両編成や中間はどうしていたのだろうか? 単線なのでどう考えても詰まってしまう 運行形態がガラハンワトガワトガ〜ロブコで別れていたのだろうか?

23.名無しさん2020年09月01日 02時01分

まとまった数のセメント袋がある貴重なロケーション
たしかエレベーターを上がりモノレール内を越えた先に足場として板を渡しダンベルを重石に使ってるところがあるがそこに混じってセメント袋が置いてある

22.名無しさん2020年08月31日 05時04分

近くにキャンプ置いていつもダンベルを取りに行ってる。
近くにラッキーホール鉱山もあるにはあるが、こっちの方がお手軽にを補給できる。
入手できるのは約60個ほど。

鉱山が怖いならここで集めるのもアリ

21.名無しさん2020年08月24日 00時55分
感想

そもそも、アパラチアの線路ってなんでほぼ全線単線なんだろう?
モノレールに至っては駅の複線部分すら存在しない。
単純に考えてこれじゃあ1編成しか走らせられない。

ここで対向列の入れ替えを行っていたと考えられるが、建設や運用コストの割に輸送密度低そうである。スキー場がある辺りそこそこ雪降るっぽいしね。

20.名無しさん2020年03月15日 19時10分
感想

ワトガモノレール駅のターミナルにもこのエレベータについて書かれている。
曰く、「このエレベーターは瞬く間に乗客を数百フィートの高さへと引き上げることができます!」とのこと。
…fallout世界の常識から考えると、なんだか不安になる書き方だ。

19.名無しさん2019年12月04日 14時05分

地割れ地点プライムに核を撃たれるときこの地点から眺めると絶景である
Resident達の設定した着弾地点によって若干変わるが、フュージョン・コアが刺さっている核融合発電機がある側のエレベーターで上に行き、階段を上った先にノームの置物やキックボールが置かれてるあたりが丁度よく見られることが多い

18.名無しさん2019年03月21日 12時14分
感想

灰の山クランベリー湿原に設営されたモノレールが、その間に聳える大きな崖を超える為に設営された巨大設備。
エレベーターというよりかは観覧といった方がわかりやすいだろうか?
半回転しかさせないのか、一回転させるのかは定かではないが観覧の一番下のゴンドラが上に登った時にそのまま発するイメージで、モノレールを昇降させていたのだろう。

一般的なエレベーターでもそうだが、カゴと同じ重量の重りを反対側につける。
このエレベーターは上下に壊れたモノレールがあることから、重りは利用せずにモノレールを上下同時に輸送することで負担を軽くしていたようだ。
エレベーター内に設置された線路の部分は重力に従って回転するように設計されているのだろう。

制御室にイートマチックが設置されているあたり、コンピュータ制御ではなく人力(?)制御だったようだ。まあ数日こもってメンテナンスする用とも考えられなくはないが

17.名無しさん2019年03月20日 23時51分

>>16
以前そこのバーベルは取れなかったのだが、いつの間にか取れるようになった(恐らく、2019年3月以降)。
苦情が来たのだろうか…。

16.名無しさん2019年03月20日 20時36分

東側頂上に移動用板の重しのためかバーベルが一定量配置されている
資源の拾得に有用

しかしここに住んでたヤツがいるのか…
落下ダメ50%減×2つけて飛び降りたらひゅんひゅんしたわ

15.名無しさん2019年02月01日 01時36分

2018年12月のアップデートで何かをしくじったのか、エレベータに乗っても上に上がれなくなってしまった(1階でエレベータのボタンを押すと、また1階に出てくる)。
2019年1月のアップデートでこれは解消された。

有袋類変異があると、エレベータで上に上がってから両→レールと飛び乗ることで崖の上に行くこともできる。見る場所や角度によってはレールが途切れているように見えるが、ちゃんと歩いて行ける。
モノレールの柱の上にはCAMPも設置できるが、他の物が置けないので引っ越しには向かない。

13.名無しさん2019年01月29日 13時17分

崖上にある柱近くはそこそこ開けた平地な上にジャンクの山があり、足場を作れば柱自体も中にも住めるという好立地
終盤お世話になるであろうワトガゴルフ場の中間くらいにあるのでFT拠点としても中々
そのためか結構人気で人と被りやすい

12.名無しさん2019年01月24日 17時49分
感想

上にも触れられた通り、線路を伝って周囲の柱や似たような建造物にCAMPを設置可能である
ファストトラベル位置によってはワープ後落下死など不便極まりないため、地面に土台階段を設置したい場合は建造物の中腹等自分で設置場所の高さを調整してみよう。

ラグマット類でを、焚き火の地面判定で作物その他を設置できる。
筆者は防護の監視台や監視所、棚やポータブルトイレを建造物のの出っ張りに設置し高さを無理やり調整、眺めの最高な空中CAMPが出来た。

11.名無しさん2018年12月28日 14時33分

西側の崖の方の柱の下には椅子に座った骸がおり、側にはファイアキャップがバラでぎっちり詰まった木箱がある。近くにいてファイアキャップが欲しい人は寄ってみよう。

10.名無しさん2018年12月17日 16時38分
感想

ぜひとも動いている姿を見たかった戦前建造物
どんな風に動いていたか想像するのが楽しい

9.名無しさん2018年12月17日 16時19分
感想

>>8
トンネルどころかロケーションから距離を取りさえすれば線路の上にキャンプを設置できる。設置画面でクルクル回しながら緑になるポイントを注意深く探そう。

設置したところで細すぎて殆どのものは置けないが。

風通しと見通しの良い場所で寝たり演奏したりするのはいかがだろうか?

8.名無しさん2018年12月17日 04時08分
感想

ちなみにここの手前にある巨大な柱には山側からモノレール線路の上を歩いて到達することが可能である。

また、線路から飛び降りて入れる柱のトンネルはC.A.M.P.を設置出来るが、柱事態がオブジェクト扱いなのでは設置出来ない。残念。

……と思いきや、ラグマット類は設置可能なので住みたいプレイヤーは試してみよう。

7.名無しさん2018年12月14日 05時53分
感想

北側のエレベーターには途中階で止まれるボタンがある。
途中階は管理やメンテナンス用と思しき一室が設置されているが特に何もない、
しかし部屋の屋根に上ってパイプを迂回してみると…?

最上階の長めはアパラチア随一ではないかという絶景を誇るが、モノレールの柱が少し邪魔に感じられる。
この手のゲームに慣れたプレイヤーであれば最上階から望む遠景は専用マップのテクスチャにすぎず、落下すれば途中でフェードアウトする無条件の即死穴だろうと思う程の距離感を覚えるが、実は現物なのでうっかり主観視点で脚を滑らせると地面とキスするまでの映像をダイレクトに拝むことになる。
ちなみにパワーアーマーに乗っているとそんな高さすらノーダメージである。戦前万歳。

6.名無しさん2018年12月11日 08時24分
感想

最上階から落下すれば即死は免れないが、変異perk補強して少しずつ降りれば五体満足で地上に降り立つこともできる、スリリングな暇つぶしにいかがだろうか
ただし、構造物の中腹はプレーヤーの到来を想定していないためか当たり判定がすっぽ抜けることが多いので注意

5.名無しさん2018年12月04日 04時14分
感想

巨大建造物が好きで高所からの落下も好きな自分にとって最高のロケーション
探索して写真撮って落下してたら2時間経っていた。
もちろんその後近くでC.A.M.Pを立てた。

4.名無しさん2018年11月24日 22時13分

戦前はエレベーターだったようだが、今はモノレールも動いておらず、線路も途中で切れてしまっているので崖の上には登れない。

3.名無しさん2018年11月24日 22時09分

落ちたら即死の高さで狭い足場の上を歩くのは手に汗握るスリルを楽しめる。
上から見下ろすと素晴らしい景色なので写真を撮るにはもってこい。

…ここに来る利点はこれくらいだろうか?初めて訪れた時、崖の上に行けるエレベーターだと思って行ったがそんなことはなくがっかりした。
まあ近くを通ったならついでに観光してもいいかもしれない。

2.名無しさん2018年11月24日 21時52分

点検等に利用する中継地点だと思われる。建物のサイズの割に大したものは手に入らないためあまり出向く価値は無い。

1.名無しさん2018年11月24日 18時14分

その名の通り、モノレールエレベーターである。大きな崖を上り下りするためにあると思われる。凄まじい大きさで、崖から見たときは圧巻である。

5443



ページ上部に戻る