- 大統領
- アメリカ大統領
- 合衆国大統領
- President
コメント一覧(3)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
本シリーズと関わりのある人物に絞っている。
初. ジョージ・ワシントン(1789年 - 1797年)
:Hunter for Hire中の会話、ワシントン記念碑
:ご存知初代大統領。1ドル紙幣やワシントンD.C.など随所に名前を残す。
2. ジョン・アダムズ(1797年 - 1801年)
:パイオニアスカウトの暗号解読試験(暗号円盤)
:マサチューセッツ州クインシー生まれ。アメリカ独立宣言の起草者のひとりで、アメリカ独立革命で活躍した。余談だが息子ジョン・クインシー・アダムズは第6代大統領で、クインシーの由来となった。
3. トーマス・ジェファーソン(1801年 - 1809年)
:パイオニアハンドブック:序文、ジェファーソン記念館
:アメリカ独立宣言の原案起草者。ルイジアナ買収、ルイス・クラーク探検隊の派遣といった功績を残した。2ドル紙幣の人物。
5. ジェームズ・モンロー(1817年 - 1825年)
:ギルバート・ホプソンの会話中
:モンロー主義の提唱者。ホプソンの出身地モンローの由来となった人物。
7. アンドリュー・ジャクソン(1829年 - 1837年)
:One of Usのクイズ
:米英戦争で活躍した。20ドル紙幣の人。クイズでは不正解。
8. マーティン・ヴァン・ビューレン(1837年 - 1841年)
:最初の独立宣言後生まれの大統領。開発中止になったVan Burenの由来とされている。
10. ジョン・タイラー(1841年 – 1845年)
:テキサス併合を承認した。タイラー郡移動遊園地などの「タイラー郡」は父ジョン・タイラー・シニアにちなむ。
11. ジェームズ・K・ポーク(1845年 - 1849年)
:パイオニアスカウトのアスリート試験(レスラー)
:ワシントン記念碑完成時の大統領。試験では不正解。
13. ミラード・フィルモア(1850年 - 1853年)
:プレジデンシャル・コテージ&ミュージアム
:ペリーを日本へ派遣した。↑に所有していたタンスが展示されている。
16. エイブラハム・リンカーン(1861年 - 1865年)
:One of Usのクイズ、パイオニアスカウトのアスリート試験
:南北戦争期の大統領で、ゲティスバーグ演説が有名。試験(レスラー)の答え。エンクレイヴ加入後の「リンカーンは宇宙人に殺されたんだよな?」はレジデントの迷言である。
18. ユリシーズ・S・グラント(1869年 -1877年)
:グラントのセイバー、One of Usのクイズ
:南北戦争の北軍将軍で、戦後大統領に就任。多くのスキャンダルを起こしたことから本国の評価は低い。クイズ(第18代大統領)の答え。
20. チェスター・A・アーサー(1881年 - 1885年)
:One of Usのクイズ
:行政改革の一環で公務員試験を導入した。クイズでは不正解。
26. セオドア・ルーズベルト(1901年 - 1909年)
:テディベアの「テディ」は彼の愛称。
27. ウィリアム・H・タフト(1909年 - 1913年)
:Fallout 3のジェファーソン記念館と要塞を結ぶタフトトンネルの由来とされる。
31. ハーバート・C・フーバー(1929年 - 1933年)
:NV、モハビのフーバーダムの由来となった。余談だが世界恐慌の際に有効な手を打てなかったため、Shanty Town(掘っ立て小屋の街)が至る場所に形成された際はフーバービルと批判された。このShanty Townを歌ったのがアパラチアラジオのIn a Shanty in Old Shanty Townである。
32. フランクリン・D・ルーズベルト(1933年 - 1945年)
:ジミーの日記 - 5月2日
:第二次世界大戦期の大統領。プレジデンシャル・コテージの「ルーズベルト政権時のホワイトハウスに置かれていたアンティークテレビと電話」はおそらく彼だと思われる。
37. リチャード・M・ニクソン(1969年 - 1974年)
:Fallout 2に登場。史実分岐(1950年代)後のため、実在性について度々議論される。
以上が20世紀までの大統領である。概ね史実に基づいている。また州間高速道路を制定した第34代 ドワイト・D・アイゼンハワー、南北対立に消極的対応に終始したばかりに南北戦争を招いた第15代 ジェームズ・ブキャナンなど、名前は出ていないが存在した可能性のある大統領もいる。
アメリカ合衆国の国家元首で、行政府の長。現実世界ではジョー・バイデンの時点で45人、46代続いているが、Fallout世界の全貌は明らかになっていない。少なくとも史実から分岐した1950年代より前、第32代大統領のフランクリン・D・ルーズベルトまでは確実視してもいいだろう。
本作で主に出てくる大統領は「最終戦争時の大統領(本名不詳)」と「トーマス・エッカート」。
ホワイトスプリング・リゾートは大統領と縁が深く、これまで現・元大統領31人が訪れている。中でもプレジデンシャル・コテージは大統領のために作られた建物で、31人のうち12人がこのコテージで宿泊している。
没イベントEvent: Race for the Presidencyではプレイヤー同士が票を奪い合い、勝者が大統領に選ばれることになっていた。某他作品の影響で米国大統領はやたらとネタにされるが、こちらもPvPに始まり報酬はプレジデントパワーアーマーや大統領のガウスライフルと戦う気満々である。フランク・ホリガンでも目指しているのか?
…話が少々本題から逸れてしまったが、本作はいつにも増して歴代大統領が登場する。エンクレイヴやパイオニアスカウト関係のターミナルが大半だが。
20世紀までの大統領(史実) >>2
21世紀以降の大統領(Fallout) >>3
・最終戦争時の大統領
本名不詳で謎が多い。最終戦争後はそのままエンクレイヴへ移行した。
:エヴァンス知事を首脳会議に招待した(大統領からの手紙)
:ワシントンD.C.→レイブン・ロック→石油採掘基地と移動した
:海賊放送の広告によると、後のエデン大統領と同じようにラジオ演説(炉辺談話)をしていた
・トーマス・エッカート(2077年頃 - 2085年頃)
:上記の大統領政権の農務長官。ホワイトスプリング・バンカーに避難後、エンクレイブ・アパラチア支部で大統領を自称した。権力争いやスコビ解放など色々やらかした挙句MODUSに他のメンバーもろとも殺された。
・ディック・リチャードソン・シニア(? - 2220年)
:エンクレイヴ本部の大統領。後述のディック・リチャードソンの父親。息子を政治的に支援し、世襲を実現させた。
・ディック・リチャードソン・ジュニア(2220年 - 2242年)
:エンクレイヴ本部の大統領で世襲政治家。Fallout 2の主人公選ばれし者によって本部ごと海の藻屑と消えた。
・ジョン・ヘンリー・エデン(2242年 - 2277年)
:エンクレイヴのキャピタル残党の大統領兼エンクレイヴラジオMC。日本語版では「灰とヒッコリーのバット」「首都の国会議員」など誤訳が有名。Fallout 3の101のアイツに倒された。なお本作ではMODUSと会話した形跡が残っている。こいつ人間じゃない…!?
本部、キャピタルのエンクレイヴが壊滅し、現時点ではモハビのレムナントしか残っていない。そのレムナントでも大統領は選出されていないので、エデン大統領が事実上最後のアメリカ合衆国大統領である。
(一応「大統領」という言葉はデイブ共和国やNCRに引き継がれている)