当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
別名称一覧:
- ホープヴィルミサイルサイロ
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
登録タグ一覧
マップに登録されないロケーションコメント一覧(4)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
3.名無しさん2022年09月03日 22時06分
進行次第では、レツラフ将軍の部屋に収容されたセントリーボットに強襲されるのだが、専用の手段で無力化するとNPCですらない、完全なオブジェクトになる。
ターミナルやRobotics Expertによる動作停止とも違う、かなり珍しい処理ではなかろうか?
2.名無しさん2022年09月03日 01時01分
感想
責任者であるマーティン・レツラフ将軍はグール化した状態で司令室で亡骸を晒しており、かつてザ・ディバイドに存在したはずのコミュニティの人員が、本サイロ内に侵入した形跡も無い。
ED-Eの助け無しでは出ることも入ることも叶わぬくらい、このサイロの警備が強固ということなのかもしれない。
1.名無しさん2022年09月03日 00時53分
ザ・ディバイド最初のダンジョン。
名前の通り旧アメリカ陸軍の核ミサイルサイロの1つであり、攻略中に核ミサイルの威容を拝むことができる。
戦前はマーティン・レツラフ将軍が責任者を務めていた施設で、現在は半壊状態ながらサイロの施設が作り上げたED-Eのコピーによってメンテナンス等が続けられているようだ。
運び屋の目的はED-Eのコピーを起動して、その力を借りてミサイルサイロの扉を開き、ザ・ディバイドに降り立つことである。
ED-Eにより利用可能となる売店ターミナルからは旧米国陸軍用の物資をキャップと引き換えに入手可能。
あたりを探せばH&Hツール・ネイルガン、アークウェルダーといったLonesome Roadの武器の幾つかや、スキル本「学部長の電子技術」を拾うことができる。廃棄部品等のジャンクも豊富にある。
敵としてはセントリーボットが出てくるが、セキュリティコードを集めれば戦闘回数を大幅に減らすことが可能だ。色々と探してみよう(ロックピックも必要になるが)。
REACTORの看板がある通路の途中に壊れたアイボットがある。