- 金塊
コメント一覧(23)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
みんな必死こいて金塊を回収したよね?
実はエリヤと戦闘する金庫前の階段から下にアイテム落とすと出口扉前に出現して普通に取得出来るゾ...今やっても出来るからお試しあれ
https://www.youtube.com/watch?v=APOwihDCKAA
Dead Moneyにおける最大最強の敵かも知れない・・・
>>16
それなら確かに、最低10個前後はほしい所ですね
>>15
>>14 を書き込んだ者ですが、桁を1つ間違えていました。
現在は35ポンドで約1.35億が正解です。
大変申し訳ない。
これならば血眼でなんとか全てを持っていこうとする心理もわからなくはないか…。
>>14
一つでも十分
2〜3個(32kg or 48kg)持ち帰れば、もう、よほどの大間抜けか貧乏神にでも愛されてない限り、増えることはあっても減る事はないレベルの額だな
5億ありゃ、適当な株や投信を買えば、配当金だけで暮らせらぁ
FOの世界にそうした金融商品がどれだけあるかは兎も角
血眼になって全部持って帰らなくても、持てる分だけ持つだけで十分通り越してニ十分な代物なのな
>>9
>>10
New Vegasに登場する金の延べ棒は表面が平滑で、我々の世界のものと同様に刻印がなされているなど、おそらく純金製の延べ棒であることがうかがえる
一方アパラチアの金の延べ棒は、見る限り三角柱であり、表面も粗造不均一で、何より刻印が全くない
5000個も持ち歩ける上に価値も低い、ということも併せて考えると、表面に金箔を張り付けたプラスチックなのではないかとすら考えられる
>>9
アパラチアには政府が隠匿した金塊が大量保管されてたせいで
金の価格が低かったのかもしれない・・・
重量については、人間やめたスーパーミュータントだから、WT35位は誤差なんだろう・・・
>>8
その大先輩が5000個持ち歩けた金塊であるが、価格は驚きの一個20capである(300個6000cap)
金箔を金塊と称している可能性が微粒子レベルで存在する…?
1個で35もの重さを誇るが....世界の終わりから25年後のウェストバージニアでは超大先輩たちがこれを重量など気にする事なく5000個まで所持していた....
話の趣旨はともかくそれでも持ち帰りたいんじゃ!と思った海外プレイヤーも居たらしく、こいつの重量を大幅に軽量化するMODがPC版だが存在する。
しかし今度は売却先の店追加・・・等、手放すのに苦労し始める所は変わらない。
そこまでする前にコンソール使えばいいってのも分かるのだが、もはや意地の問題か。
111「それだけ重ければさぞかし大量の金が採れるのだろうな」
Dead Moneyに登場する金塊。
VAL:10539 WT:35となっている。
全部で37個設置されているが、重さの関係で正攻法ではほぼ捨てるしかない飾りアイテム。だが、一応全部持ち運ぶことも可能。
しかし、あまりに高すぎるValのせいでほぼ売却先がないので結局運び屋の倉庫で埃を被ることになる…
『難しいのは(回収法を)見つけることではない。(売り手を見つけて)手放すこと、なのだ…』
なお、このゴールドバー(37)やカジノ(ジャックポット)だけでは飽き足らず、売店に眠る
戦前のお金(2500)まで根こそぎにする貪欲な運び屋もいるとかいないとか。
ヒャッハー! チップと金塊と札束の風呂だぜっ!
それを てばなすなんて とんでもない!