団結の鎖

別名称一覧:
  • Chain That Binds
更新日:
ミニ用語として報告
お気に入り
登録タグ一覧

コメント一覧(7)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
7.名無しさん2022年12月24日 22時39分
感想

この団結の鎖、構成員が各々与えられた地位や権限から逸脱することを防ぎつつ意思や情報の共有を実現し、強固な組織力を発揮できるようになるという利点もあるにはある

ただし、「理想の上では」という注釈がつき、実現性も非常に怪しいところがあるのだが…
超有能なカリスマリーダーに率いられた少数の集団でもなければまともに機能しないだろう

6.名無しさん2022年08月12日 00時40分

FONVでの後付ルールの為、モハビ支部のローカルルールもしくは
忘れ去られたルールという事であれば特に矛盾する要素はなかったのだが、
前述の通りFallout76(2102年)で出てしまった為に、黎明期のBOSから存在しており
違反すればエルダーですら失脚する程の重大なルールであるにも関わらず、
誰も守っていないというなんとも捻くれたルールになっている。

もっとも、2150年以降はマスターズアーミーの脅威が増大しており、
人類がまるっとスパミュに置き換えられてしまう一歩手前まで言っていた上に
相手はテレパシーで直接兵を動かせた為、まどろっこしい事をしていては
部隊が全滅しかねない。こうした事に対抗する為に軽視されていったと考えれば
整合性は取れなくもない。実際、初代Falloutのエルダー、ジョン・マクソンは
変人ジジイ(要約)みたいな陰口を叩かれたりしていたが、Vaultの住人という
最強の駒を直接的に指揮して(違反)マスターを殺させるという大金星を上げており、
少なくともうまいこといって結果が出たなら誰も文句を言わないだろう。
上手くいかなくなってくると誰が悪いとか言い出したり古いルールや
法律を引っ張り出して足の引っ張りあいが始まったりしがち…という事なのかもしれない。

5.名無しさん2022年08月11日 18時58分
感想

団結の鎖のアーカイブには、その概要の締めくくりに「このようにして意思の調和や思考の統一を保つこととする」と記されている。
つまり、(仮に効率性が犠牲になるとしても)上意下達の徹底によって組織を一枚岩とし、互いを信頼し団結できるようにすることを優先させるための決まり事なのだろう。

4.名無しさん2022年08月11日 17時35分
感想

このような命令系統の硬直化は軍事行動における作戦指揮を著しく阻害するため、活動に悪影響を与えると考えられる。
例えるなら大隊の指揮官が直接小隊を指揮出来ないという事であり、これでは命令の遅延はもとより伝達の確実性、そして冗長性にも問題が出てくる。
部隊が孤立した場合や、指揮官の戦死を含め人員が欠落した場合の判断も複雑奇怪化し、それでいて得られるメリットは全く無い...
B.O.S.の階級は現実の軍隊ほど複雑では無いため多少は適応しやすいが、それでもヘッド・パラディンに加えてスターパラディンまで出ている手前、これから階級が増えれば同様に問題を抱える事になっただろう。
形骸化するのは当然だと言える。

3.名無しさん2021年01月04日 17時46分
fo4,76

なお、New Vegasの発売から10年後の2020年、オンラインゲーム「Fallout76」の無料アップデート「Steel Dawn」において、この規則は再び登場することとなる。

当該作品はNew Vegasの世界から178年前を舞台としており、その中で登場するBOSの部隊「B.O.S.第1遠征隊」のメンバーがよくこの規則について言及している。
ただ、 >>1 にあるようにこの規則は「直接の上官以外から指示を受け取ってはならない」という内容であるにも関わらず、B.O.S.第1遠征隊のイニシエイトとなったプレイヤーは、なぜかナイト、スクライブ、そしてパラディンそれぞれから直接指令を受けることとなり、しかもそれについて咎めるものは誰もいない。

まあ、B.O.S.第1遠征隊はモハビBOS以上に人手不足(純粋なBOSメンバーは3人しかおらず、あとは全て現地徴用)なので、細かいことは言ってられないのかもしれない。
あるいはそうした事例があればこそ、New Vegasの時代においてはとっくの昔に形骸化した規則になってしまったことを示しているのかもしれない。

2.名無しさん2021年01月04日 17時32分
感想

英語版での名称は「Chain that Binds」。
個人的には団結の鎖というより「己を縛る鎖」という意味合いを持つ言葉だと思う。
ただ、間違いなく「団結の鎖」の方がわかりやすい。訳者さんは良い仕事したなぁ。

1.名無しさん2021年01月04日 16時37分

B.O.S.において最も重要とされる基幹的な決まり事の一つにして、その通称
その内容とは「指揮命令系統に沿った上意下達の徹底」

例えば、エルダーがパラディンに任務を課す場合、まずはパラディンの統率者たるヘッド・パラディンに命を下し、そこからヘッド・パラディンがパラディンらにその命令を伝えるという形を必ず執らなければならない
そのため、本来ならばヘッド・パラディンを飛び越えてエルダーがパラディンに直接命令を下すといったことは出来ないのである

「団結の鎖」は無視すれば支部のエルダーでも即刻解任に追い込まれかねないほどの厳格なもので、モハビB.O.S.においても、過去にケネス・ジョーンズというエルダーが指揮系統を飛び越える命令を下して解任された事例があることがデータストアに記されている
余りに古い規則であることから、今作の時間軸でのモハビB.O.S.においては半ば形骸化しているものの、運び屋の選択によってはそれでもエルダー・マクナマラ解任の鍵となる

11861



ページ上部に戻る