当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
コメント一覧(9)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
6.名無しさん2021年05月07日 14時04分
感想
緑色のオーラを纏っているのでどこにいるのかわかりやすい。
なんならずっとこの変異でいいくらい
4.名無しさん2021年05月07日 05時58分
感想
ポンコツな自分はソロでやってると、
ボスに対してゾンビアタックが出来なくて泣けてくる…
3.名無しさん2021年05月02日 03時02分
感想
自分に向かって突撃してくる数多の伝説級っぽい敵をなぎ倒すのはちょっと快感だった
1.名無しさん2021年05月01日 23時18分
デイリーオプスに登場する、敵変異の一つ。
「Locked and Loaded」アップデートより追加された。
具体的にはデイリーオプスに登場する敵が伝説級の敵の様な緑色のオーラを纏う様になり
範囲内にいる仲間を回復するという変異
アップデートが報告されています。クリックで該当コメントに飛びます。
8. 2021年09月15日
アップデートにより正常に機能するようになった雑魚敵は今までと変わらぬ対応でも問題ないかもしれないがボス...
ソロの鬼門。敵が3、4体集まっただけでも生半可な火力では倒しきることが難しくなる。ダブル変異のチリングメンドや冷酷無比になると倒しづらさに磨きがかかり、ソロオプスを後悔することになるかもしれない(経験談)
攻略としては敵を孤立させていくのが有効である。その点暗号解読では敵が分散していることもあってやりやすい。アップリンクや非ステルスの暗号解読の場合は敵が集まってしまうが、まず敵の集団から逃げてみることを勧める。すると近接攻撃の敵と遠距離攻撃の敵が離れるため、近接攻撃→遠距離攻撃の順番で処理すればいい。
間違っても近接攻撃の敵を放置してはいけない。自分についてくる=敵の回復である。
個人的にはスーパーミュータントとの相性は最悪だと思う。元々SMは体力が多いため倒しにくく、近接攻撃を仕掛けてくる個体もそれなりにいるため、3体のボード持ちに袋叩きにあうこともある。逆にブラッドイーグルやカルト教信者は柔らかいうえにカバー行動を取ることでグループが形成されにくく、簡単な方だと思う。