当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
別名称一覧:
- ファイヤー・アント
- 火アリ
- ファイアー・アント
- ファイヤーアント
- 火蟻
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
お気に入り
登録タグ一覧
コメント一覧(16)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
14.名無しさん2018年10月04日 23時21分
感想
>>13
西海岸の方はファイヤーゲッコーが生まれてしまう環境なので、
同じ火を吹くファイヤーアントが生まれてもおかしくはないのかもしれない
10.名無しさん2017年04月22日 13時14分
感想
1週目の序盤で不運にもウィルクス少年に遭遇し、ファイヤーアントのおかげで孤児になってしまった彼に言われるがままクエスト、Those!を開始してしまうと、地獄を見るはめになる
ファイヤーアント・ワーカーは比較的楽に倒せるが、
ファイヤーアント・ソルジャーやウォリアーだと、DRが無いのにもかかわらず体力が150以上あるので普通に強い
昆虫なので触角を破壊すれば同士討ちを始めるが、射撃スキルが低い場合はVATSの射程内まで近づかなければいけないので危険を伴う
ファイヤーアントのネクターを食べると多少は火炎ダメージを軽減できるが、
ファイヤーアントはリスポーンしないので、ネクターの入手数にも限りがある
返信:11
9.名無しさん2017年04月21日 22時41分
戦後の虫のほとんどが巨大化している。
が、しかし、こいつやブロートフライは巨大化+新しい能力(火炎放射や蛆の射出)を得ている。
今後の続くであろうFalloutシリーズ。虫たちの明暗はどうなっていくのだろうか?
NVの方は倒すと爆発する場合もあるので、火薬やら硫黄やらを食べたか何かで変異したのかも知れない。
女王蟻の近くや最奥のどん詰まりに居るソルジャーは、バーサークさせずに一気に倒した方が良い。
うかつに女王蟻に挑んで、女王蟻を引っ張って来られると蟻酸を吐き掛けられる怖れがある。