当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)Home>Fallout:NV 大辞典>Aid>ビッグホーナーステーキビッグホーナーステーキ登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)更新日:2021年08月10日 08時13分ミニ用語として報告お気に入り用語編集登録タグ一覧Aid料理コメント一覧(5)登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。古い順新着順末コメへ5.名無しさん2021年08月10日 08時13分ビッグホーナーの寿命を縮めたくなる一匹。サバイバル50の時点でこれだけの恩恵を受けられるの嬉しい所。ハードコアなら沢山作っておきたい。その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告44.名無しさん2020年09月21日 15時06分感想思いのほかレアなバラモンより数が固まっているので補充しやすく、STR +3と高いFood減少とそこそこの回復値が魅力の一品。私もゲーム中盤ぐらいからお弁当として5〜10個程持ち歩いた。ゲッコーステーキもそうだけど、食事はもうこれだけで良いんじゃないかなってなる。その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告83.名無しさん2020年09月19日 01時42分 RAD値が1だけ上昇するのに目をつむれば副作用無しでSTRを上昇させられるのは素晴らしい。そしてSTRが4でも、Survivalスキルが100ならこのAidアイテムと酒類があれば10まで上昇させることが可能で、使用時に高STR値が要求される武器やスピーチチャレンジの条件をクリアすることができる。味はジンギスカン鍋を連想するが果たして。肉を食べている感触が得られるアイテムだろうその他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告72.名無しさん2019年01月20日 14時57分ビッグホーナーの肉を使ったステーキ。ビッグホーナー自体は序盤からでも狩れるのだが、この料理にはSurvival 50が必要なので、作れるのはしばらく後になる。性能面では最大STR+3の数値が輝く。加えてハードコアモードでは空腹の下げ幅も優秀で、総評すればバラモンステーキとゲッコーステーキの良いとこ取りをしたような料理。必要スキルが整えば、これも運び屋を支えてくれるレシピのひとつになるだろう。その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告91.名無しさん2019年01月20日 14時40分キャンプファイヤーで作れる料理のひとつ。ビッグホーナーのステーキ。重量:0.8 価値:5効果:STR+3、Rads+1、HP+6(10s)(ハードコアモード FOD-225)(数値はSurvival 100/Barter 100/重量軽減Peaks未習得の場合)必要スキル:Survival 50レシピ◆ビッグホーナーの肉×1その他報告返信するコメント編集依頼悪質な規約違反報告106884NGコメントとして投票感想コメントとして報告他漫画、ゲーム等の情報を含むネタコメントとして報告Creation Club・MOD情報を含むコメントとして報告モデルとなった銃や武器の情報コメントとして報告ゲーム内部のデータやカットコンテンツのコメントとして報告Fallout4,76の情報を含むコメントとして報告
ビッグホーナーの寿命を縮めたくなる一匹。
サバイバル50の時点でこれだけの恩恵を受けられるの嬉しい所。
ハードコアなら沢山作っておきたい。