当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
別名称一覧:
- モールラットジェネレータセット
- モールラット・ジェネレーター
- モールラットジェネレーター
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
登録タグ一覧
ジェネレーターコメント一覧(4)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
1.名無しさん2022年10月20日 07時46分
2022年10月19日に発売された発電機セット。
ハムスターの滑車の要領で、モールラットを走らせることで発電する中々ぶっ飛んだアイテム。
餌を与える必要はない。
小〜大では通常のモールラットが使われているが、核融合タイプでは発光モールラットが3匹使われている。発光とはいえネズミ3匹でフュージョンコア式と同じ電力リソース100になるとは一体……?
全体的に高さが低くなっている(小だけは少し高め)ためコンパクトになっているが、滑車が追加された分横に伸びている印象があるため、横方向に物を並べる際はチュー意。
材料
小:ギア2 ゴム2 セラミック1 鉄4 銅2
中:ねじ3 ギア3 ゴム3 セラミック1 鉄7 銅3
大:ねじ5 ギア6 ゴム4 セラミック2 鉄12 銅5
核融合:ねじ10 アルミニウム25 ギア12 ゴム2 核物質12 水晶8 銅20
お値段:900atom
説明
現代のモールラットの問題には、現代のC.A.M.P.動力を使った解決方法が必要だ!
(習得には核融合、大、中のジェネレータには、適切な設計図が必要です)
-C.A.M.P.アイテムはC.A.M.P.モードで表示されます-
鉱山に閉じ込められて化け物となったとある父親の頭部と皮を剥いで置物にしたり、どこから持ってきたのかもわからない遺体をチューブに詰め込んで飾るなど、時々ヤバい一面を覗かせてきたResident
今回は地味にヘイトが高いモールラットだからまだ発電機として扱き使うのは理解できるものの、その内フェラル・グールや本物の人間でやりそうだから困る。