当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
登録タグ一覧
セリフコメント一覧(5)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
4.名無しさん2022年03月22日 22時37分
感想
>>3
反射的に殺してしまったNPCはコイツが久々だった
3.キャラバンガード2022年03月22日 19時52分
ネタ
「動いたら殺すぞ、ウェイストランド人」
返信:4
2.名無しさん2022年03月22日 19時18分
ネタ
?「素晴らしい、地元の野生動物だ」
返信:5
1.名無しさん2022年03月22日 18時35分
英語ではウェイストランダー(Wastelander)。時と場合で意味合いが少し異なる。
1. エンクレイヴが定義した「FEVによって変異したアボミネーション」。戦前のアメリカ人(エンクレイヴ、Vault居住者)との対比。
2. ウェイストランドに生きる人たち。
3. 商人や入植者といった職業?に就いていない人。あるいはNPCの名前。
4. 同じくウェイストランドに生きる仲間に対する呼びかけ。やあそこの兄ちゃん!的な
5. 蔑称、差別的な意味。「殺すぞ、ウェイストランド人」
6. (俗)ウェイストランドに適応したプレイヤーのこと。
今作は戦後からまだ日が経っていないこともあって、主に仲間への呼びかけとして使われているようだ。人間NPCから「こんにちは、ウェイストランダー」と挨拶されることも少なくない。
また本作の人間NPCが復活した大型アップデートは「Wastelanders アップデート」と呼ばれており、入植者、レイダー、スカベンジャーといった「ウェイストランド人」がアパラチアへ帰ってきたことを示している。
>>2
「素晴らしい、地元の野生動物だ(カンガルー)」