- アブラクシオ
- アブラクソ
- アブラクソクリーナー
コメント一覧(14)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
怖いですよね、強アルカリ。
(黙って頷ける御仁は、ある程度のリテラシーがあるものと判断できる…)
>>10
実のところ現実世界でも汚れを落とすために使われる洗剤等には強力な代わりにかなり危ないものが沢山ある。
>>6 で言及されているようなタンパク質汚れを落とす用途のほか、機械類の近くにも置いてあるところを見ると工業用のアルカリ洗浄剤のようなものと考えられる。
そうしたものは扱いを誤ると大体かなり危険なシロモノである。(そしてFallout世界の住人を笑えないレベルで現場では雑に扱われていることもある。洗剤の注意書きはマジでちゃんと読もう)
大雑把に言えばアルカリはタンパク質の構造をバラすので血などもよく落ちる。
石鹸などもこの仕組みと他の作用との組み合わせで汚れを落としている。
強力なものであれば付着した部分の皮膚や肉を溶かすのはもちろんのこと、飛沫(目には見えていなくとも霧のように空気中に漂っていたりする)の吸入があれば粘膜をも溶かす。
ファンタジー的には酸の方が肉を溶かしそうだが、テロテロヌルヌルに溶けた感じになるかつ進行が地味なのはアルカリの方だ。
敵が吐く毒などでジュワーと音を立てて派手に肉が焼けたりするのは濃硫酸(こいつはやや特別な酸)の方のイメージだろう。
少々脱線したが、平素から手についた血の染みが取れない血塗れレジデントもこれで手を洗えば手の肉ごとさっぱりするものと思われる。
酸が取れるのは…単純にアルカリといちいち区別するのが面倒だったのではないだろうか…。
アブラクシオである
アブクシオでもアブラシオでもない
(でも、言語版の読みはアブラクソが近いらしい)
>>3 こいつヤベーから監督官にしよう
洗剤だが本来の用途に使われることはまずない
パワーアーマーについた血を落とすのに便利らしいんだが
>>2
指図するな!食べたいものを食べるっ!
アブラクシオは食べ物ではありません。
戦前はかなりのシェアを誇った洗剤。
AtomicShopで塗装のクラフト販売中。
酸1
殺菌剤2
重さ0.8
>>13
保存する容器にも細心の注意を払おう。他の薬品の容器のリサイクル?やめておけ[INT15]
タンパク質に対する強アルカリの影響は高校で習ったな[INT8]
何が怖いんだ?強い酸と強いアルカリを混ぜてさいきょうの物質をつくろう!まずはアンモニア水を生成するぞ[INT1]