- ズーロンv418中国軍ピストル
- ズーロンピストル
- 中華ピストル
コメント一覧(14)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
mgs3でエヴァが持ってたやつ
20世紀初頭の中華民国はいわゆる軍閥時代で、無数の軍閥が蔓延り内戦が激化しつつあった(1916年 - 1928年)。オリジナルのドイツ製C96ピストルが中国に持ち込まれ、各地でコピー製造が始まったのがこの頃。
山西17式は民国17年、すなわち西暦1928年に製造が始まった。山西省を支配する閻錫山軍閥が前年にトミーガンを採用したので、弾薬を共通化するために45口径モデルを新たに設計したのである。C96と比べると、17式は弾倉の下部分が少し突き出ている点が外見上の特徴。1932年頃まで製造が続けられ、総生産数はわずか9,000丁程度と言われている。ちなみに人民解放軍の前身にあたる共産党軍は自前でC96を揃えていたので、あえて調達が難しい17式を使うことはしなかったようだ。
作中の中国軍ピストルはテクスチャの刻印によれば民国18年、すなわち1929年製。驚くべきことに"1929年式"ではない。大戦が始まったのが2077年なので、中国軍は148年物の骨董品を広く配備していたことになる。
一方、ズーロンv418は中国との関係が噂され、職員の武装化だとか開戦後の共和国樹立だとか良からぬ企てを抱えて連邦政府の監視下に置かれていた兵器メーカー、L.O.B.エンタープライズが手がけた試作銃である。恐らくは着火技術の実証をようやく行った段階で、製品としての実用化には至っていなかったのだろう。しかし、試作銃1丁が到着した時点で政府による家宅捜索を受け、その最中に戦争が勃発。そういう次第で何もかもダメになったらしい。ちなみにズーロンとは中国神話における火の神、祝融を指す。
アサルトライフルはあんなに優秀だったのに何でコイツは……
尚元ネタである一号拳銃も本家のモーゼル社にパテント料を払っていない違法コピー品だったのだが見た目にハッタリが利く等の理由で将校を中心に爆発的な人気を博した他、鹵獲した日本軍も継続して銃を使用するために銃弾(.45ACP)をわざわざ生産するなど面白い経歴をたどっていたりする。
>>12
いわゆる「馬賊撃ち」が出来たら最高だった。