当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
コメント一覧(4)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
2.名無しさん2019年01月18日 21時46分
この武器のオマージュ元はカルト映画「ニューヨーク1997」で主人公の使用した武器の一つで、スコープとサプレッサーが装着されたMac10であると思われる。
映画でのそのよくわからないカスタマイズ同様にインフィルトレイターの性能もよくわからないものとなっているところにスタッフの遊び心を感じてしまう。
1.名無しさん2018年12月11日 04時35分
「The Pitt」で追加されたR91アサルトライフルの特殊部隊仕様。
スコープとサプレッサーが追加され、狙撃やステルスに対応している。
勘違いしやすいがR91アサルトライフルのユニーク品というわけではなく、10mmピストルに対する消音器付き10mmピストルに相当する扱いのもので、ピット・レイダーたちも標準装備として携帯している。
ただし、一長一短で上位互換にならないよう調整されていたあちらとは異なり、威力が僅かに劣る以外は性能は変わらず、実質的な上位互換となっている。
…と言いたいところだが、蓋を開けると元々拡散率の高さと反動制御の難しさで中距離以遠での撃ち合いには向かないアサルトライフルにスコープが付いたところで相性は今一つ(一応、適性距離内での精密射撃のし易さにはこちらに分がある)で、それ故に接近を強いられ、サプレッサーを付けていても結局他の敵に見つかりやすい場所から撃たねばならないと、中途半端な仕上がりとなってしまった
「infiltration」は「浸潤」「潜入」という意味。
ステルス要素のあるゲームでこの名前を聞いたこともある人も多いかもしれない。
潜入作戦に従事する特殊部隊用に用意された銃ということなのだろう。