Vaultの扉

別名称一覧:
  • Vault door
更新日:
お気に入り

コメント一覧(19)

  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
19.名無しさん2021年06月09日 18時15分

Fallout3にてスリードックがvault101の扉を「13トンのドア」と称している。
適当にそれ位と見積もったのか、BOS技術資料を見たのかは不明だか、それ位の重さらしい。

18.名無しさん2020年02月02日 18時03分
感想

余談だが、連邦にあるvaultの扉は、回すときにモーター(?)から火花?漏電?か何かが散ってる。
大丈夫なのだろうか。

17.名無しさん2017年12月07日 22時38分

>>16
開発者によれば、小さい方のドアは旧作のドアモデルに作ったらしい。(英語が読めるのならぜひDLCの開発者によるレビュー動画を見て欲しい)
英wikiによれば、
旧作西岸や、今作に登場する小型VaultDoorモデルとして登場するドアは'Seal-N-Safe' Vault Door Model No. 343というモデル
https://vignette.wikia.nocookie.net/fallout/images/0/08/Fo2_Seal-n-safe_Vault_door_343.png/revision/latest?cb=20160714165650
ドアの固まりを板でサンドイッチした物とのこと。(放射能は防げるかもしれないが、洞窟の中とはいえ耐久性はいかがな物か)
大きさも今と比べれば小さい。
ドアが迫り出して、剥き出しになっていたアームによって横から引っ張られる用にして開く。
実はFalloutShelterの初期ドアでもある。

つぎにモハビ、D.C.地方にあるモデル。型番は不明、
https://vignette.wikia.nocookie.net/fallout/images/a/a1/Vault_101_entrance_ext.jpg/revision/latest?cb=20150608223831
裏の左上にある穴に棒をさしてある程度引き込み、棒が外れた後ドアがゴロゴロと横に転がるモデル
コンソールにキーボードの類が見あたらない為、音声入力でパスワードなど入力すると思われる。
監視カメラもある模様。

最後に連邦パイプなどが走った黄色と青っぽい色のVaultカラーらしいおなじみのドア
https://vignette.wikia.nocookie.net/fallout/images/b/b6/Vault_111.png/revision/latest?cb=20150608181823
>>3 の言うとおり複雑な手順で空く(長くなるので割愛させて頂きます)
pip-boyが必要な事が確実にされた。
更に入り口に専用の大型エレベーターも登場した。

16.名無しさん2017年10月31日 21時49分
ネタ

DLCで作れるようになった小さい方のvaultの扉fallout2イントロムービーに出てきたvaultの扉にそっくり
セルフオマージュなんだろうか?

15.名無しさん2017年01月03日 01時56分

実はこの扉、扉本体だけに留まらず開閉用スイッチの蓋すらも並外れて固いらしい。
というのも、ault88初訪問時にレイダーが扉を開けようとアレコレするうちの一人がスイッチの蓋をパイプレンチでこじ開けようとしているのを見ることができるのだが、まるでビクともしていない。
バーストウ監督官の焦り方を見るに開くのは時間の問題なのかもしれないが、200年近く放射能にさらされながら放置されたにしては十分規格外な硬さではなかろうか。

14.名無しさん2016年12月01日 15時27分
12.名無しさん2016年12月01日 04時24分

この扉の操作はVAULTの扉操作盤(Vault door controls)からのみ行えるらしく、Vaultではかなりの権限を持つであろう監督官の自室のコンソールや、データを監視しているであろうエンクレイヴでも遠隔操作は不可能なようだ。

恐らくハッキングされて外部から開けられるのを恐れた為の措置だと思われるが
住人をモルモットくらいにしか考えていないであろうエンクレイヴVault-tecが何故ここだけ真面目に作ったかは完全に謎である。

11.名無しさん2016年11月27日 10時49分

今回のDLC:Vault-tec Workshopで制作できるようになってしまった。
オリジナルよりは小さいがそれでも恐ろしく分厚く、でかい。
ボタン一つで開くのでセキュリティとしてはあまり意味はないが、開閉のモーションは凝っている。

10.名無しさん2016年11月15日 10時45分

Vault88の扉は閉めることができるので、モーションが気になる人は一度試してみよう。
ただし襲撃を防ぐことはできないため油断はしないように

9.名無しさん2016年11月05日 01時10分

shelterだといともたやすくバンパーソードなどで破壊できてしまう。vault88の物もスレッジハンマーで少し押し込めていたし、正直爆破耐性以外は薄いのではなかろうか

8.名無しさん2016年07月28日 09時45分

ドアに異常を検知するセンサーを組み込んでいるらしく、Vault88ではレイダーが警報をトリガーしてしまい、それにより111に処分されてしまう。
まあそれによりVault88が完成するとはだれが思ったであろうか。

7.名無しさん2016年07月28日 03時19分

死体が挟まるように閉めてHAVK神を召喚したり、
セキュリティとはないちもんめしたりするための遊具でもある()

6.名無しさん2016年07月23日 16時30分

どうせなら閉まるモーションも欲しいが、見られない。

5.名無しさん2016年06月19日 01時58分

外見はラーメンのナルト。開放は引き出してからスライドさせる。

単純な観音開きでないのは、放射能対策など、各自に外気シャットするためか。

多分ローチは扉から入った訳ではないようだ

4.名無しさん2016年06月17日 12時41分

Vaultの扉の前にはVaultに入れなかった人々の亡骸が・・・というのも
よくあるパターン。
本作Vault111を筆頭とする連邦Vaultは垂直エレベーター型が多いため
あまり見ることがないが、洞窟の中などに建造されたVaultの前に白骨死体が散乱、
「俺達もVaultに入れてくれ!」などのメッセージが書かれた板が
傍らに転がっているという光景がシリーズでは見られた。

過去作では外のボタンを押すと何の苦労もなく開けてしまう事ができたが、
本作ではpip-boyの端子を差し込んでロックを解除してから開けるという
一手間が加わり、pip-boyに類するVault-Tecが想定した装置をつけている人でないと
(ロックされて居なくても)開け閉めはできない構造である事が明らかになった。

3.名無しさん2016年06月17日 12時03分

初期作こそVaultの数字が書いてある歯車といったシンプルなデザインだったが、3以降は開閉ギミックが内側からも描写されるようになり、本作では上記の通り幾つかのロックを外した後に扉を開く凝った作りになっている

しかしメカニストの隠れ家の隔壁といい、構造が複雑になるとかえって脆くなっちゃうんじゃないかと心配になる

2.名無しさん2016年06月17日 01時20分

開閉装置の故障確率は開発時の試算でおよそ2%らしいが
内部に住人がいるVault以外では大抵開閉可能な状態で放置されていたり
外から破壊されていたりする
これは手抜き工事というよりは「核攻撃から中の住人を守る」事が目的であり、
「外から来た脅威」についてそこまで想定していなかったと考えるのが妥当であろう

余談となるが、重い扉を開ける開閉シークエンスは非常に細かく描写されており、
正面からだけでは無く様々な角度から見てみるのもお勧めである。

1.名無しさん2016年06月17日 01時19分

Falloutシリーズの顔とも言うべき、核シェルターVaultと外界を遮断する為の大きな歯車型の耐核仕様な扉
重さは16トンで至近距離で核爆発が起こっても耐える事の出来る
スペックを誇るという。
一方Vault内で行われる実験から被験者を逃がさず、
実験が何らかの形で”終了”するまで外部からの邪魔や妨害を
入れない為にも使われてしまった。

しかし意図的に閉まらないように設計されたVault12を除けば
核兵器から内部の住人を保護するという目的は達成しており、
十分に役割を果たしていると言えるだろう

2989



ページ上部に戻る