フラッシュファーン

更新日:
ミニ用語として報告
お気に入り

コメント一覧(8)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
8.名無しさん2019年04月15日 03時28分
感想

1でございます。

こないだ久々に地割れ地帯プライムを含むブラストゾーンに入ってみましたが、遠くからでも鮮やかに紫に光っていて実に見やすいこと…あの初期のバイオレット溶剤集めの苦労は何だったの!とハンカチを噛みたくもなる自己主張ぶりに時代の流れを感じました。

エクスカベーター衝撃補正機能×2はフラッシュファーンを見つける苦労の思い出に溢れたまま、現在も愛用しております。
重量は正義だ!と思われる皆様は是非ともワトガ南東へ!

最近はスコーチビースト・クイーンが出ても狩るメンバーが集まらずに時間切れで倒せなかったりしていて、ちょっと切ない感じもありますね。

7.名無しさん2019年04月01日 19時57分

未処理のバイオレット溶剤」の項目でも説明されているが、ゴルフ場などではなかなか数を見つけにくいのに対してクイーン討伐のため南東の地割れ地点プライム付近に打ち込んだ際は大き目の樹木の周囲で大量に発見する事ができる。
かなり目立ちにくい見た目だったが >>6 の修正によって遠方からでも視認しやすく、未処理溶剤の中でもかなり入手が容易な部類となった。

6.名無しさん2019年04月01日 17時37分
Update情報

サイレント修正で花が紫に光るようになり、ブラストゾーンの中でも見つけ易くなった。

5.名無しさん2019年04月01日 08時43分
ネタ
4.名無しさん2019年02月17日 12時11分
ネタ

フラッシュ!ファアーン!

3.名無しさん2019年02月17日 11時36分
感想

ワトガ南東の主に樹木が数本並んでいるに付近に変異元があるため、そこを重点して探すとよいだろう

2.名無しさん2019年02月17日 02時30分

ブラストゾーンの項目にもあるが、溶剤の名前と被爆した植物の色は大体一致しているため、安定化バイオレット溶剤がほしければ紫色のものを集めるといい。

1.名無しさん2019年02月17日 02時20分

ブラストゾーンにおいて「突然変異のシダの花」が変化したもの。

ここから取れる「未処理のバイオレット溶剤」はPA衝撃補正機能を作るのに数が必要なのであるが、非常に見つけづらい。
理由は簡単で、ブラストゾーン内の光の加減でよく見えないからだ。通常のシダの花と混じって黒く見えてしまう。
危険ではあるが、ライトを点灯することでシダの葉が紫色に変化しているのが見えるようになる。

また生えている場所にもある程度偏りがあり、クセがつかめるとワトガ南東でもそれなりに沢山集められるようになるだろう。もちろんGREEN THUMBは必須だ。
食虫植物タールベリーは絶対数が少なく、バイオレット溶剤狩りにはあまり向かない。

そして、すぐに腐る未処理溶剤と、硬化した塊高放射性流体の不足に悩むのであった…。

アップデートが報告されています。クリックで該当コメントに飛びます。
6. 2019年04月01日
サイレント修正で花が紫に光るようになり、ブラストゾーンの霧の中でも見つけ易くなった。
7130



ページ上部に戻る