旧アメリカ軍

別名称一覧:
  • アメリカの砦
  • 愛国者
  • アメリカ軍
  • 米軍
  • 陸軍
  • 空軍
  • 海軍
  • 州軍
  • 海兵隊
  • 軍人
  • 州兵
  • 沿岸警備隊
  • ナショナルガード
  • 兵役
  • 軍隊
更新日:
お気に入り

コメント一覧(41)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
41.名無しさん2022年08月11日 07時31分
ネタ

ネタバレになるので詳述は避けるが、戦後さほど経過していない時期が舞台の76にはエンクレイヴに取り込まれておらずBOSに合流もしていないアメリカ兵士たちが存在する。外派兵されていた部隊も含めれば、最終戦争後もそれなりの数が生き残っていたのではないだろうか? ただ戦後アメリカの惨状は見ての通りであり、外の生き残りにしても核戦争による文明崩壊や放射能FEVの影響を考えれば世界中どこもウェイストランドと似たり寄ったりの状況になっている可能性は非常に高いため、従うべき政府も守るべき祖国も失った彼らがどうなっていったかは想像に難くない。多くは兵士であることをやめ市井の人々に同化していったか兵士であるための寄る辺を求めBOS等の組織に合流したりレンジャーとして活動したと考えられるが、世紀末に良くも悪くも適応していった可能性もある。例えば本作に登場するガンナーロボットを含む米軍兵器を運用する来歴に謎の多い集団であるが、世代を重ねる中で装備と戦術と武装集団としての規律だけを受け継いだどこかの部隊の成れの果てなのかも知れない…。

40.名無しさん2021年10月14日 20時53分

エリオットが宇宙に飛び立ち、エンクレイブが完全に壊滅した今、
男性主人公ネイトアメリカ陸軍の正当な後継者の一人でもある。
彼が組織するミニッツメンプレイヤーの解釈次第では「再建され始めたアメリカ軍」と捉えることもできるかもしれない。

39.名無しさん2021年02月19日 10時05分
感想

>>38
高い技術力を有するとはいえ、アサルトライフルコンバットライフルといった規格が決められたものの製造には工業力も必要になると思うのだが、輝きの海ができあがるほど核を撃ち込まれた連邦に大規模生産が可能なほどの工業力が果たして残されていただろうか。
大規模な工業力を持つ勢力として挙げられるのがBoSインスティチュートだが、どちらもエナジーウェポンに重きをおく勢力であるため実弾兵器を量産するとは考えにくい。…メカニストの隠れ家ロボット製造工場なので無視。
おそらく、民間レベルで高い技術力を持っているから近接武器モジュールが多いんだとか、パイプ系の銃が大量に出回ってるんだとかいう感じなのだろう。実際、キャピタルやモハビでは既存装備の共食い修理は当たり前のようにできても、修理業を営む住人は多くないし、装備を自作するような住人は更に少ない。ハンドメイド銃火器はむしろ貴重であったりする。

アサルトライフルは銃架に取り付けて機銃として、もしくはPAを着用した歩兵の軽装備としての運用が主だったのではないだろうか。コンバットライフルサブマシンガンと比較して反動も弾倉も大きいのはマグナム化した.45口径弾(薬莢長を延長して装薬量を増やすため弾薬の全長も長くなり、反動も大きくなる)を使用していたからではないだろうか。
…本当はもっとあれやこれや自説を垂れ流したいのだが、項目違いなのでここまでにしておく。



最終戦争時の米軍の最後の生き残りであるパパ(ママも軍属だった?)と中国軍の生き残りであるザオ艦長が200年の時を超えて出会ったのはHavok神の思し召しだったのだろうか…。

38.名無しさん2020年12月08日 01時37分
感想

>>28
実は作中実弾火器類、ほぼ全て戦後連邦産説
連邦作中や3での描写から戦後では高い技術力を有しているのが見受けられる
だが、戦後の後退した技術力で1からアサルトライフルのようや連発銃を作ろうとした所、どう足掻いても冷却性能面で、水冷式にせざるを得なかったのだろう
空冷式では冷却速度が追いつかなかったのだ。
だが、アサルトライフルを目指して開発した銃である以上、それは例え、どう見ても機関銃だったとしても、作った連邦の人にとっては立派なアサルトライフルなのだ

コンバットライフルも同様に連邦産で、フルオート機構を空冷で作るには、戦後技術では拳銃が限界だったのだろう
ただこっちは一応戦前からある物に倣って作ったものなんだろう
だから弾倉拳銃を使うにも関わらず、ライフ仕様の物だし、ディッセンバーズ・チルドレンなんて言う5.56mm弾仕様のユニークもあるのだ。本来はこっちが正しい仕様なのだ
マリーンアーマーと同じくディマ秘蔵の品だった訳だし

37.2020年09月15日 22時21分
実銃武器

かつてマサチューセッツに誕生したミニットマン、その後各州に誕生したミニットマン部隊を
大陸会議が紛糾の末に寄せ集めて、ワシントンを名ばかりの将軍に任じて発足したのが大陸軍、
つまりは後のアメリカ軍である

それ故に旧アメリカ軍とは、ミニッツメンにとって後進であると共に先祖でもある

ミニッツメン戦前米軍の惨状を教訓にできるであろうか
それとも、人は過ちを繰り返すのであろうか

36.名無しさん2020年09月15日 21時52分

>>19
まず2077年当時は前線には中国本土や東アジア一帯となっている現状ではそもそも米国内に残るのは殆どが州軍や沿岸警備隊か整備や修理に乗員の休暇で返されたものが大半であろう。軍も空軍も恐らく核戦闘開始となればそれらなど構わず動けるなら軍港から出し、上がれるだけ飛行場から上げ...といった具合になるだろう。その後は核に伴う電磁パルスにより墜落or無力化か、敵に撃墜・撃沈されるか、良くて不時着や漂着と言ったところだろう。もし中国ないしアジアの何処かを舞台にしたなら、長江のような航行不能な米軍艦船が出るのかも知れない。

35.名無しさん2019年10月19日 09時40分
感想

日本人にわかりやすく言うと、作中では「扶桑」みたいな扱いをされている。扶桑とは古代中国語に由来持つ「東の果てにある巨」という意味で、転じて日本を指す言葉であり、かつて日本人もそう呼んでいた。だが今を生きるのに必死な人間はまず知らないし、強い興味がなければ調べもしない。作中でも知識層や伝統性を重んじる組織は知っているが、スカベンジャーなどの多くの低層民にとってはなんのこっちゃ?である。
そんなものより今日のキャップの方が大事なのである。衣食が足りなければ礼節も歴史も二の次なのは、当たり前なのかもしれない。

34.名無しさん2019年06月01日 10時40分
感想

作中では大体白骨死体になっており200年後もグール化して生存している兵士はいない。

フェラル・グールならばリーヴァー辺りがそれっぽいが。

33.名無しさん2017年05月19日 14時47分

脱走者は許されることはない。そう、絶対に許されないのだ。
死刑とまではいかないにせよその罪を許すなどという生温いことは決してしない。
3においても軍人を務めていたアレックス・ケラーを逮捕し結果的にとはいえ死ぬまで
監禁したりした。その他にもロボブレインの素体候補の民間人を捕らえたりしていた。
反面ナショナルガード訓練所のナンシー・クロイドンの様に民間人を救うことに命を
捧げていた本物の勇士も存在していた。

32.名無しさん2017年05月19日 00時32分

正義のための戦う一方、裏では非人道的てレベルじゃないくらいの極秘実験に手を染めている。主人公は自分がかつて所属していた軍がこんなことを行なっていたと知った時、どんな気持ちになるのだろうか。

31.名無しさん2017年05月02日 11時55分

USSコンスティテューションは米軍の現役軍艦である。(現実でもいまだ軍籍にある)
約200年間は乗員不在の漂流物だったが111という国民を編入してアメリカ軍人の乗艦になったので少なくとも111が除籍されるまでは再び米軍所属の軍艦ということになるはず。

30.名無しさん2017年04月10日 11時28分

補足として、
>>7 の内容はUSSコンスティチューションにまつわるイベントで主人公が「私はアメリカ人」と言ったときのスカベンジャーの反応。

29.名無しさん2017年03月14日 21時46分

111が200年前に所属していた組織アンカレッジの戦いで功績を残し、在郷軍人会館でのスピーチを直前にしていた彼の愛国心と忠誠心は本物だろう。
しかし直前に最終戦争が勃発し避難。人工冬眠からの目覚めと共に愛する人息子を失い、外の風景を見て軍隊の責務である国の防衛が果たせなかった事を察したであろう111の心中は想像を絶するだろう・・・

そして、111は今日も過去の遺物として忘れ去られたアメリカ軍の誇り高き精神と共に果てない戦いに身を投じるのであった。

28.名無しさん2017年03月04日 15時23分

>>4
おそらく東岸よりもアラスカ中国に近い西岸の方が優先度が高いと判断したのだろう。実際今作品に登場する実弾武器WWII時代の武器を改良・改造させたような明らかに旧式としか思えないものが多い。
兵器に関しても
戦車=主砲は2連砲で副武装もついていない。装甲もあまり固くないように見える。
装甲車=武装は充実しているが、やはり装甲車なので少し心もとない。
大砲=これは言うまでもない。砦等に配置されているが本気で使うつもりだったのか?

といった始末でありる。ただ連邦は主要な軍事施設が多く、少なくとも東岸の中では重要な地域だったのかもしれない。

27.名無しさん2017年01月27日 19時56分
25.名無しさん2017年01月25日 10時29分

リベットシティというか空母、あるいはB-29みたいな
空軍のガワは過去作でも出てきたけど、生き残りの末裔みたいなのは確かに欲しい

23.名無しさん2016年12月29日 08時14分

>>17
言っちゃ何だがOAみたなウルテクを使わないと、アメリカ内部で完結しているFO世界で空軍や軍は出番ないんじゃなかろうか。
あと陸空兵合わせての「旧アメリカ軍 (United States Armed Forces)」で、その混合体の生き残りがBOSなりエンクレイブなりじゃないかと。

22.名無しさん2016年11月13日 00時39分

やはり核攻撃が始まったときも最後まで避難誘導や治安維持にあたっていたため、連邦各地でよく彼らの白骨死体を見ることができる。また、彼らが残すホロテープ等から比較的愛国心が強い者が多いことが分かる。きっと腐敗や汚職が蔓延していた戦前で唯一国を信じ、最後まで戦おうとしたのだろう。生きている彼らは序盤でしか見ることが出来ないが、Vault入り口の警備兵が言った「幸運を。神のご加護がありますように。」という言葉は妙に印象に残る。

21.名無しさん2016年07月16日 22時07分

連邦各地で検問所を配置したり暴動を鎮圧したり核戦争勃発時も住民をVaultに誘導したりと、なんとか治安を維持する為に奮闘していた一方、酒に酔って勝手に戦車を持ち出し乗り回したり守るべき住民を差し置いて自分だけプロウスキ保護シェルターに入って核爆発を逃れようとするなど士気は最悪だった模様。

20.名無しさん2016年07月09日 18時21分

乗組員グール化した原子力空母とか出ていいんだけどな
幽霊船みたいな感じで

19.名無しさん2016年06月21日 00時20分

デザートレンジャーもBOSエンクレイヴも元陸軍系組織だしね。一応NVでのデザート・レンジャーアーマーは元々兵隊用の装備だったか。しかし元の持ち主はレンジャー(戦前の本場の)であるしそれ位しか軍も空軍も話に出てこない。マリーンアーマー位か、後は。
結果的にシェルターに逃げ込めたのが陸軍系しか居なかったのかもしれない

18.名無しさん2016年06月21日 00時14分

一応だが、州軍の生き残りで構成されたデザートレンジャーという組織があったらしい。

主な任務は周辺地域への貢献。恐らくはレイダーなどの駆逐といった治安維持活動だと思う。

リージョンと戦っていたが勝てず、NCRレンジャー部隊に吸収、合併されたようだ。

17.名無しさん2016年06月21日 00時04分

そろそろ空軍や軍/兵隊系の生き残り組織が出てきてもいいころなんだが?

16.名無しさん2016年06月19日 17時36分

他作品の未来の米軍とは描き方が全く異なっているのが面白い。
資源戦争に続き国連が無くなってからも孤立無援で戦い続けたアメリカらしい粘り強い軍隊。その技術力は「真空管」に感情をもつAIを搭載出来るレベルである。またパワーアーマーヌカランチャーという装備具合から察するに、当時も他国と隔絶した戦力を保有していたのだろう。やはり米軍はどこまでいっても米軍なのだ。
最終戦争で滅んでしまったが、かつて米軍が保有していた兵器類は200年経っても未だ使用可能である。

15.名無しさん2016年06月13日 01時50分

最終戦争時の外派兵の状況については、当日のニュースに少し情報がある。
"マンバハオ島の夜は寒いが、東南アジアに外派遣中の第5歩兵部隊には過ごしやすいぐらいだろう"とのこと。

派遣地はビーチや繁華街のマンバハオがあるフィリピン領カミギン島のことか。
中国派遣軍関係の部隊だろうか。

the 5th infantryとは歩兵連隊か歩兵師団と推定。
それとも米陸軍第五位の歩兵のことかもしれない(適当)。
きっとレベル3桁の主人公すら歯牙にも掛けないような奴だろう。

14.名無しさん2016年06月13日 00時58分

ちょっと補足をしておくとキャピタル・ウェイストランドは国名ではなく名称。
アメリカアメリカとして認識されているのが一般的である。
翻訳すると首都の荒れ地という風な意味の単語になる。
現実でもキャピタルという単語は店名等に良く使われている。

13.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
12.名無しさん2016年06月06日 13時08分

BOSエンクレイヴなどの技術水準の高い組織なら知ってるかもしれないが、大半のウェイストランド人には旧世界の意味不明な言葉だろう

11.名無しさん2016年06月05日 11時54分

>>7
>>「アメリカ」という言葉は「旧時代の意味不明な言葉」らしい。

果たしてそうだろうか。

FO3エンクレイヴラジオで何度もアメリカを言及したのは勿論のことで

オペレーションアンカレッジでもオリンが「アメリカ人」がアンカレッジ中国から開放したと説明したし

NVではプロテクトロンのプリム・スリムがビッキとヴァンスについて説明する時に「アメリカ中部」(英語版では「Centural U.S(合衆国中部)」)を言及したんだけど。

それに、アメリカという言葉とは別に戦前の州の名前(しかも13の連邦州に統合される以前の50州の名前)もシリーズの各作品で何度も言及されたんじゃない。
前述のオリンの口から「アラスカ」が出たり
NVのリージョンの関係者との会話から「アリゾナ」が出たり
NVのエンディングではパパカンズの台詞からは「ワイオミング」が……

おそらくアメリカ合衆国は滅びても、広大な地域の名称として、或いは民族群(?)の名前としてアメリカという単語は使い続けられるのでは?

10.名無しさん2016年05月06日 15時49分

彼ら二人だけでなくフェラル含めてグールになった軍人が生存している可能性もある。
死体ではあるがNVのDLC「Lonesome Road」の中で旧アメリカ陸軍のマーティン・レツラフ将軍グール化した状態で登場している。

9.名無しさん2016年05月06日 15時18分

恐らく、今現在生きている旧アメリカ軍は111とエリオットターコリエンの二人だけである。

8.名無しさん2016年05月02日 22時43分

直接登場することは、ほとんどないがこの組織の残したものが連邦に与えた影響は大きい。
アサルトロンなどの軍用ロボットパワーアーマーベルチバード銃器や装備、サイコBOSなど良くも悪くも多くの影響を与えている。
そして、我らが111父も荒廃した世界に降り立ったアメリカ陸軍が誇る最終兵器である。

7.名無しさん2016年04月02日 12時16分

現代では「アメリカ」という言葉は「旧時代の意味不明な言葉」らしい。

6.名無しさん2016年04月02日 02時00分

組織としての正統な後継者はエンクレイブなのだろうが、どうにも方針が無茶苦茶な組織ゆえ歴代主人公によって殲滅されることになった

5.名無しさん2016年04月01日 18時22分

組織としては最終戦争で失われたが、生き残りはその後もウェイストランドで活動を続けていた。

その一つで最大勢力でもあるBOSは良くも悪くも強いアメリカを象徴するような存在であり、アメリカ軍の正当な後継者と言えるかもしれない。

国としての後継者は民主国家であるNCRと捉えるのが妥当か。アメリカは滅んでもそのDNAは受け継がれている。

4.名無しさん2016年03月28日 00時36分

NVでも旧アメリカ軍が存在し、それに関する装備も少数ながらある。
しかし西岸における旧アメリカ軍の武器は、現実世界のアメリカ軍の武器そのものであり、今作における旧アメリカ軍の描写と明らかに食い違いがある。

3.名無しさん2016年03月27日 23時04分

全ての部隊や兵士が死滅したわけではなく
一部の生き残りはある軍人がまとめてあげ
名を変えて組織として残り発展していたりする

2.名無しさん2016年03月27日 22時58分

男性主人公が属していた組織でもある。
序盤でも生きているアメリカ兵士をみることができる。

1.名無しさん2016年03月27日 22時54分

アメリカ合衆国の軍隊。
国家や大切なものを守るために最後まで戦ったが、結果2077年1022日に守ってきた全てのものと一緒に消え去った。

1301



ページ上部に戻る