turret_override.exe

別名称一覧:
  • turret_overrideexe
更新日:
ミニ用語として報告
お気に入り
登録タグ一覧
ロブコ社製没データ

コメント一覧(2)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
2.名無しさん2017年11月19日 01時59分

ロブコ・デフラグメンターを改造したものらしく、ロブコ・デフラグメンターの画面上部のバージョンを書き換えてタレットオーバーライドと銘打っている。shutdown(読んで字のごとくシャットダウン)、watchdog(監視役、UBIにWatch_Dogsってゲームシリーズがあるので意識してるかも)、killkillkill(殺す。殺す。プロテクトロンがよく言う奴)、asplode(爆発しろ)をそれぞれオンオフ出来るなど妙にワクワクさせられる。
元々がデフラグ(PCのデータがばらばらになって読み込みが遅くなる状態を治す)用のホロディスクなので、画面右下に「完全最適化」と書かれている。ハッキングPCには詳しくないものの、多分細分化されたデータに自分の命令を潜り込ませていると思う。そしてファイル復元時にバックドアが完成していると。興味深い代物だ。
画面左下に進行状況のパーセンテージとクラスタの数が表記されているので、おそらくハッカーみたいに後ろの大量の四角形をいじくるとデフラグとバックドア構築が進むのだろう。
トータルハックは確かに便利だがこっちも使ってみたかったものだ。ロブコの悪夢だな。

1.名無しさん2017年11月18日 13時32分

ターミナル&ホロテープ、おやおやで入手可能なホロテープ没データである。

トータルハックで追加されるホロテープタレット・オーバーライドプログラム」のプロトタイプといったもので内容は大体同じ。

ゲーム同様スクリプト制御の為か翻訳データが存在しないので内容は未翻訳だが、映画でみるハッカーツールみたいなインターフェイスをしているので、結構カッコイイ。
また、読み込ませるとホロテープが回ってるようなSEが流れる。プロトタイプながら結構こだわっている。

画面
https://imgur.com/NfeirXZ

4716



ページ上部に戻る